翻訳と辞書
Words near each other
・ 常に備えあり
・ 常に備えよ
・ 常に幸い
・ 常に福
・ 常に福にして
・ 常の山
・ 常の山勝正
・ 常の山日出男
・ 常の松寛
・ 常ノ山
常ノ山勝正
・ 常ノ花
・ 常ノ花寛市
・ 常万全
・ 常万村
・ 常三島
・ 常三島村
・ 常三島町
・ 常不軽菩薩
・ 常世


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

常ノ山勝正 : ミニ英和和英辞書
常ノ山勝正[つねのやま かつまさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とわ, じょう]
  1. (adj-na,n) eternity 2. perpetuity 3. immortality
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 

常ノ山勝正 : ウィキペディア日本語版
常ノ山勝正[つねのやま かつまさ]

常ノ山 勝正(つねのやま かつまさ、1925年2月9日 - 1987年4月29日)は、岡山県児島郡小田村(現在の倉敷市)出身で、出羽海部屋に所属した大相撲力士である。本名は橋本 正(はしもと あきら、旧姓は石川(いしかわ))。最高位は東前頭2枚目 (1952年5月場所)。現役時代の体格は175cm、98kg。得意手は左四つ、下手投げ内掛けなど。
年寄・10代出羽海(元関脇鷲羽山)の義理の叔父。
==来歴・人物==
実家は農家で、14歳の時に同郷の藤島親方(元横綱・常ノ花、後の出羽海親方)を慕って、出羽海部屋への入門を願った。だが、体重不足により新弟子検査で合格できず、1939年暮れの検査で飯を腹一杯に詰め、廻しに鉛を入れた上に水をたらふく飲んでようやく合格した。
当初の四股名は、本名でもある「石川」だったが、1944年5月より故郷に聳える山に因んだ「鷲羽山」に改名。その後、同郷の元・常ノ花(当時の藤島親方、1949年より出羽海部屋を継承)から2字を貰った「常ノ山」に再改名した。
順調に出世し、1949年5月場所に於いて新入幕を果たし、その場所では11勝4敗と好成績を挙げた。小兵ではあったが下手投げをはじめ、内掛け切り返し、時には蹴手繰りを見せるなど多彩な技を使って活躍し、技能賞を2回受賞した。1952年1月場所では、大内山を珍しい伝え反りで破ったこともある。
1957年3月場所限りで廃業後は大阪市内の日本橋地区で、日本料理店の「常の山」を経営していた。一時、前頭・常の山の岳父だった。
1987年4月29日、消化管出血のため大阪市天王寺区内の病院で逝去。62歳没。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「常ノ山勝正」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.