翻訳と辞書
Words near each other
・ 工芸士
・ 工芸大学
・ 工芸学科
・ 工芸学部
・ 工芸家
・ 工芸科
・ 工芸美術
・ 工芸高校
・ 工芸高等学校
・ 工藝ニュース
工藤
・ 工藤あかり
・ 工藤あさぎ
・ 工藤あづさ
・ 工藤あやの
・ 工藤あや子
・ 工藤えみ
・ 工藤かずや
・ 工藤こずえ
・ 工藤じゅんき


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

工藤 : ミニ英和和英辞書
工藤[たくみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たくみ]
  1. (n,adj-na) (1) workman 2. artisan 3. mechanic 4. carpenter 5. (2) craft 6. skill 7. (3) means 8. idea
: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 

工藤 ( リダイレクト:工藤氏 ) : ウィキペディア日本語版
工藤氏[くどうし]

工藤氏(くどうし)は、藤原南家の流れを汲む日本氏族
== 概要 ==
仁寿8年(852年)、藤原為憲の官職が「木工助」であったため「工藤大夫」と称したのが源流。為憲の孫・維景(これかげ、駿河守)は伊豆国狩野にあり、その子維職(これもと)は伊豆押領使となっている。工藤為憲の曾孫・入江馬允維清の孫、師清が原姓を自称して原氏となった。師清からは橋爪氏原田氏久野氏孕石氏小沢氏などが分かれ出た。
その後、駿河国に移住した駿河工藤に対して、東伊豆に移動した工藤氏の一派が「伊豆工藤」と称した。この「伊豆工藤」は後の「伊藤」姓の由来といわれる。また、伊豆工藤氏から分かれた奥州工藤氏は奥州移住前は甲斐国に移住していた事が知られている。
伊豆における工藤氏は平安時代から鎌倉時代にかけて勢力の伸張に従い鮫島氏狩野氏伊東氏河津氏などそれぞれの地名を苗字とするようになった。中でも伊東氏南北朝時代日向国に移住し大きく栄えた。
また一族の工藤行政は、鎌倉幕府に仕えた際、鎌倉二階堂に屋敷を構えたのを機に"二階堂"を称し、その子孫は二階堂氏となった。また、奥州工藤氏や狩野氏のように得宗被官化してそれを足がかりを勢力を広げる者もあった。
奥州工藤氏は後に「栗谷川氏(厨川氏)」を名乗り、煙山氏葛巻氏田頭氏など多くの分派を広げた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「工藤氏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.