翻訳と辞書
Words near each other
・ 寒河江良光
・ 寒河江荘
・ 寒河江親広
・ 寒河江警察署
・ 寒河江郵便局
・ 寒河江駅
・ 寒河江高基
・ 寒河江高校
・ 寒河江高等学校
・ 寒河駅
寒波
・ 寒流
・ 寒流 (松本清張)
・ 寒流と暖流
・ 寒溪泰雅語
・ 寒点
・ 寒熱
・ 寒熱交作
・ 寒熱往来
・ 寒熱錯雑


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

寒波 : ミニ英和和英辞書
寒波[かんぱ]
【名詞】 1. cold wave 
===========================
: [かん]
 【名詞】 1. midwinter 2. cold season 3. coldest days of the year
寒波 : [かんぱ]
 【名詞】 1. cold wave 
: [なみ]
 【名詞】 1. wave 
寒波 : ウィキペディア日本語版
寒波[かんぱ]

寒波(かんぱ、cold wave)とはその地域の平均的な気温に比べて著しく低温な気塊がのように押し寄せてくる現象のことである。北極周辺の高・中緯度地域に現れやすい。規模の大きいものでは「大寒波」とも呼ばれる。
== 原理 ==
北極には、極循環によって非常に冷たい空気の塊(北極気団)ができる。この空気の塊は北極を中心として、周囲に膨らんだり縮んだりといった動きを繰り返している。膨らんだり縮んだりといった動きは寒気の南下・北上を意味し、膨らんだときには「寒気が南下する」あるいは「寒気が放出される」などと表現する。気象学的には「寒気の南下」あるいは「寒気の放出」と解されるものが、いわゆる寒波と呼ばれるものである。
「寒気の南下しやすさ」あるいは「寒気の放出されやすさ」は、北極の極高圧帯中緯度高圧帯の気圧の差に左右される。この気圧差は北極振動(AO)と呼ばれ、数週間~数十年の複数の周期で似たような気圧差パターンとなる。気圧の差が大きいと北極気団の周りを流れる寒帯ジェット気流が強まって冷たい空気を動きにくし、寒波の頻度は低くなる。気圧の差が小さいと寒帯ジェット気流が弱まって冷たい空気を動きやすくし、寒波の頻度は高くなる。
南極にも非常に冷たい空気の塊(南極気団)や周囲との気圧差の変動(南極振動(AAO))があり、北極と同じようなメカニズムで「寒気の北上」あるいは「寒気の放出」を起こし寒波をもたらす。
高緯度地域ではを中心とした寒候期の長い間、しばしば寒波に見舞われる。ここから緯度が低くなるに従い寒波に見舞われる期間は短くなり、寒波の温度も高くなる。極地域では極気団の内部の気圧が不安定になることによって寒波に見舞われるために高緯度地域に比べて頻度は低く、もともと気温が低いため寒波による気温の低下はそれほど著しいものではない。夏を中心とした暖候期には寒気がやってくることはあるものの、寒波に見舞われるようなことは少ない。低緯度地域では夏の寒波は見られないが、高緯度地域では稀に夏でも寒波に見舞われることがある。
寒気が南下する際には暖かい空気との境界に寒帯前線ができ、一緒に移動してくる。寒帯前線の付近には低気圧が発生しやすく、発達も著しい。低気圧の発達は局地的に気圧差を拡大させるためより一層強い寒気を引き込み、寒波も強いものとなる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「寒波」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.