翻訳と辞書
Words near each other
・ 守谷街道
・ 守谷輸送機工業
・ 守谷郵便局
・ 守谷香
・ 守谷駅
・ 守谷高校
・ 守谷高等学校
・ 守貞漫稿
・ 守貞親王
・ 守貞謾稿
守邦親王
・ 守部喜雅
・ 守部宣孝
・ 守里会看護福祉専門学校
・ 守野為五郎
・ 守鉄社
・ 守銭奴
・ 守銭奴 (1980年の映画)
・ 守鐵社
・ 守長


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

守邦親王 : ミニ英和和英辞書
守邦親王[もりくにしんのう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [もり]
 【名詞】 1. nursemaid 2. baby-sitting 
: [ほう, くに]
 (n) country
親王 : [しんのう]
 【名詞】 1. prince of royal blood 2. Imperial prince
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 

守邦親王 : ウィキペディア日本語版
守邦親王[もりくにしんのう]

守邦親王(もりくにしんのう)は、鎌倉幕府9代(最後の)征夷大将軍で、鎌倉幕府将軍の中で24年9カ月と在職期間が最長であった。8代将軍久明親王の子。
== 生涯 ==
8代将軍久明親王と、7代将軍惟康親王の娘の間の子として生れる。
延慶元年(1308年)8月、父に代わってわずか8歳で征夷大将軍に就任した。当時幕府の実権は執権北条氏(中心は得宗家)が握っており、将軍は名目的な存在に過ぎなかった(その北条得宗家の当主である北条高時の地位すら形骸化し、真の実権は長崎円喜御内人が握っていた〔日本史史料研究会監修・細川重男編『鎌倉将軍・執権・連署列伝』(2015年 吉川弘文館)P176〕)。そのため将軍としての守邦親王の事績もほとんど伝わっておらず、文保元年(1317年)4月に内裏(冷泉富小路殿)造営の功によって二品に昇叙されたことがわかることくらいである〔『鎌倉将軍・執権・連署列伝』P203〕。
また、題目宗の是非を問う問答対決の命を亡き日蓮六老僧の一人日朗武蔵国長栄山池上本門寺住職)に下している。日朗は高齢ゆえに弟子日印を出し、文保2年(1318年)12月30日から翌元応元年(1319年)9月15日にかけて題目宗と日本仏教全宗派と法論を戦わせた(鎌倉殿中問答)。結果、日印は仏教全宗派を論破し、幕府は題目宗の布教を正式に認める。
元弘3年(1333年)、後醍醐天皇による倒幕運動(元弘の乱)が起きたが、その際後醍醐天皇の皇子護良親王が発した令旨では討伐すべき対象が「伊豆国在庁時政子孫高時法師」とされており、守邦親王は名目上の幕府の長としての地位すら無視されていた〔『鎌倉将軍・執権・連署列伝』P203〕。
元弘3年5月22日、足利義詮新田義貞の攻撃により鎌倉は陥落(鎌倉の戦い)し、鎌倉幕府は滅亡した。同日に得宗の高時以下北条一族の大半は東勝寺で自害して果てた(東勝寺合戦)が、その日の守邦親王の行動は何も伝わっておらず、ただ将軍職を辞して出家したという事実のみしかわかっていない。守邦親王は幕府滅亡後の三カ月後に薨去したと伝えられているが、その際の状況も全くわかっていない〔『鎌倉将軍・執権・連署列伝』P203-204〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「守邦親王」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.