翻訳と辞書
Words near each other
・ 宇治川
・ 宇治川 (曖昧さ回避)
・ 宇治川の先陣争い
・ 宇治川の合戦
・ 宇治川の戦い
・ 宇治川ライン
・ 宇治川大橋
・ 宇治川朝政
・ 宇治川派流
・ 宇治川花火大会
宇治川電気
・ 宇治川電気51形電車
・ 宇治川駅
・ 宇治川麗菜
・ 宇治市
・ 宇治市内循環線
・ 宇治市植物公園
・ 宇治市消防本部
・ 宇治市源氏物語ミュージアム
・ 宇治市立北宇治中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宇治川電気 : ミニ英和和英辞書
宇治川電気[うじがわでんき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
電気 : [でんき]
 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light 
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of

宇治川電気 : ウィキペディア日本語版
宇治川電気[うじがわでんき]

宇治川電気(うじがわでんき)はかつて日本に存在していた電力会社太平洋戦争以前の日本における大手「五大電力」(東邦電力東京電灯大同電力、宇治川電気、日本電力)の一つで、関西地方を拠点とした。略称は宇治電(うじでん)。
現存する大手電力会社の関西電力を構成する前身となった企業の一つである。
== 沿革 ==
日本では明治時代中期、日清戦争日露戦争を背景に工業化が進行するとともに、電力需要も増えていった。当時は需要地の都市部に主として火力発電所を設置して電気を賄っていたものの、それでも需要に追いつかない状況が続いたことから、1900年代以降、山間部に大型の水力発電所を建設し、ここから長距離の高圧送電線で都市部の需要地に送電するという新たな電力開発手法が勃興した。関西地方でもその傾向は強く、淀川上流の宇治川水系に水力発電所を設置して、都市部に供給する計画が持ち上がった。
大阪電灯社長の土居通夫京都電灯に呼びかけて計画の実現に動いたが、宇治川の上流に位置する滋賀県地方でも同様の動きがあり、さらには煙草で財を成した岩谷松平も乗り出すなど三者競願の状態に陥った。
結局、大阪商船中橋徳五郎の調整によって1906年(明治39年)に京都で宇治川電気株式会社を創立し、1913年(大正2年)に宇治水力発電所(宇治市宇治山田)を完成させると京阪地域への電力供給を開始した。
なお、この頃電気事業の公営化の動きが大都市部で進み、大阪電灯はすべての営業地域を大阪市に買収されてしまい、残った設備も大同電力の手に落ちた。このため、宇治電としては比較的大口の需要家に対する電力供給に専念するとともに、大阪市と電力供給の協定を結んで何とか需要の確保に成功した。京都でも京都市と電力供給を巡って競合状態となり、結局、京都市と京都電灯・宇治電の間で供給地域を分担することで決着がついた。
1942年、国家総動員法により1発電9配電体制に再編されることになり、解散した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宇治川電気」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.