翻訳と辞書
Words near each other
・ 天正 (移剌窩幹)
・ 天正 (蕭紀)
・ 天正かるた
・ 天正の地割
・ 天正の陣
・ 天正やおよろず
・ 天正カルタ
・ 天正伊賀の乱
・ 天正伊賀の乱 (映画)
・ 天正地割
天正地震
・ 天正壬午の乱
・ 天正壬午甲信諸士起請文
・ 天正壬午起請文
・ 天正大判
・ 天正大地震
・ 天正少年使節
・ 天正少年使節団
・ 天正少年遣欧使節
・ 天正年間


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

天正地震 : ミニ英和和英辞書
天正地震[てんしょうじしん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [てん]
 【名詞】 1. heaven 2. sky 
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
地震 : [じしん]
 【名詞】 1. earthquake 

天正地震 : ウィキペディア日本語版
天正地震[てんしょうじしん]

天正地震(てんしょうじしん)は、天正13年11月29日1586年1月18日)に日本の中部で発生した巨大地震である。
天正大地震(てんしょうおおじしん)あるいは天正の大地震(てんしょうのおおじしん)とも呼ばれる。また、各地の被害から長浜大地震(ながはまおおじしん)〔大和田哲男『山内一豊のすべて』新人物往来社、2005年〕、白山大地震(はくさんおおじしん)、木舟大地震(きふねおおじしん)〔『菅家見聞録』〕、天酉地震〔『長島町誌 上』〕とも呼ばれる。
『東寺執行日記』、『多聞院日記』など多くの古記録に記載され、『梵舜日記』(別名『舜旧記』『舜舊記』)には約12日間にわたる余震が記録されている〔『大日本地震史料』〕。
== 概要 ==

被害地域の記録が日本海若狭湾から太平洋の三河湾に及ぶ歴史上例のない大地震であるため、震源域もマグニチュードもはっきりした定説はなく、いくつかの調査が行われているが震央位置も判明していない〔金折裕司ほか、1586年天正地震の震央に関する一考察 濃尾平野の発掘遺跡に認められた液状化跡 地震 第2輯 Vol.46 (1993-1994) No.2 P143-147〕。なお、11月27日に前震と考えられる地震と11月30日に誘発地震と考えられる地震が発生した〔。
戦国時代末期の豊臣秀吉による東日本支配が完了していない時期であったため、統治機構の混乱から文献による歴史資料が残り難い時代背景であった。しかし、三河にいた松平家忠の日記によると、地震は刻(22時頃)に発生し翌日の刻(2時頃)にも大規模な余震が発生。その後も余震は続き、翌月23日まで一日を除いて地震があったことが記載されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「天正地震」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.