翻訳と辞書
Words near each other
・ 大陸法
・ 大陸浪人
・ 大陸海兵隊
・ 大陸海軍
・ 大陸漂移説
・ 大陸狼
・ 大陸県
・ 大陸県 (河北省)
・ 大陸科学院
・ 大陸科學院
大陸移動
・ 大陸移動説
・ 大陸系磨製石器
・ 大陸航空軍団
・ 大陸行進曲
・ 大陸軍
・ 大陸軍 (アメリカ)
・ 大陸軍 (フランス)
・ 大陸選手権
・ 大陸選手権 (バスケットボール)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大陸移動 : ミニ英和和英辞書
大陸移動[どう]
continental drift
===========================
大陸 : [たいりく]
 【名詞】 1. continent 
: [りく, ろく]
 (adj-na,n) six (used in legal documents)
移動 : [いどう]
  1. (n,vs) (1) removal 2. migration 3. movement 4. (2) mobile (e.g., communications) 
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 
大陸移動 ( リダイレクト:大陸移動説 ) : ウィキペディア日本語版
大陸移動説[たいりくいどうせつ]

大陸移動説(たいりくいどうせつ、)は、大陸地球表面上を移動してその位置や形状を変えるという学説大陸漂移説(たいりくひょういせつ)ともいう。
発想自体は古くからあり様々な人物が述べているが、一般にはドイツ気象学者アルフレート・ヴェーゲナーが1912年に提唱した説を指す。ウェーゲナーの大陸移動説は発表後長く受容されなかったが、現在はプレートテクトニクス理論の帰結のひとつとして実証され受け入れられている。
==大陸移動説前史==
ウェーゲナーは大陸移動を思いついたきっかけとして、大西洋両岸の大陸の形状(特にアフリカと南アメリカ)が一致することをあげているが、これについて言及している人物は、もっとも古くはフランドルの地図製作者アブラハム・オルテリウス (1596年)がいる。フランシス・ベーコンも1620年に西アフリカと南アメリカの形状の一致について述べており、セオドア・クリストフ・リリエンタール(Theodor Christoph Lilienthal、1756年)は大西洋にあったとされる大陸アトランティスの沈降と海水準の変動に絡めて考察している。また、アレクサンダー・フォン・フンボルト(1801年, 1845年)は、「大西洋は一種の巨大な河底として誕生した。そしてその河川水がまわりの大陸の海岸線を削り取っていった」と述べており、その理由として南緯10度以北の海岸の並行性をあげている。は1858年に『天地創造とそのあばかれた神秘』という本の中で南北アメリカをヨーロッパとアフリカに結合した図を載せている。
具体的に証拠をあげて、かつて大陸同士がつながり超大陸を形成していたと述べたのはエドアルト・ジュース(1901年)で、ペルム紀に栄えた裸子植物グロッソプテリスの化石の分布から、南アメリカ、アフリカ、インドが一つの大陸だったと考え、ゴンドワナ大陸と名付けた。また、アルプスの山から海底堆積物や海生生物の化石が見つかることから、かつてそこは海の底であったと考え、地中海よりも広かったそれをテチス海と名付けている。しかし、彼は大陸自体が動いたとは考えておらず、当時の地球収縮説を使って説明している。
また、ウィリアム・ヘンリー・ピッカリングは1907年に、かつて超大陸として1つだった南北アメリカとヨーロッパ、アフリカが、太平洋から分離したため分裂を始めたという考えを述べている。1909年にはが地球膨張説を提唱し、膨張により大陸間の相対距離が増大したとしている。さらに1910年にが山脈の形成システムを述べた本の中で、大西洋中央海嶺があるため大西洋が広がって大陸が移動したという、後の海洋底拡大説に似た説を述べている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大陸移動説」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Continental drift 」があります。

大陸移動 : 部分一致検索
大陸移動説[たいりくいどうせつ]
===========================
「 大陸移動 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
大陸移動
大陸移動説



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.