翻訳と辞書
Words near each other
・ 大畠町
・ 大畠章宏
・ 大畠美咲
・ 大畠英樹
・ 大畠襄
・ 大畠駅
・ 大略
・ 大番
・ 大番 (小説)
・ 大番士
大番役
・ 大番狂わせ
・ 大番組
・ 大番長
・ 大番頭
・ 大異山高徳院
・ 大異質染色質性
・ 大病
・ 大病人
・ 大病協看護専門学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大番役 : ミニ英和和英辞書
大番役[おおばんやく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ばん]
 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn
: [やく]
  1. (n,n-suf) use 2. service 3. role 4. position 

大番役 : ウィキペディア日本語版
大番役[おおばんやく]
大番役(おおばんやく)は、平安時代後期から室町時代初期にかけて、地方の武士鎌倉時代に入ってからは鎌倉の警護を命じたもの。
鎌倉時代の武家法である御成敗式目が制定されると、大犯三ヶ条において御家人の職務として明文化された。鎌倉時代以降は、各国に振り分けられ、各守護が責任者となり、国内の御家人に振り分けして指揮に当たった(大番催促)。その後南北朝時代に廃れた。
==京都大番役==
京都皇居など(のちに摂関家も)の警備に当たる職務を京都大番役という。地方の武士にとっては負担が大きく、その期間は平安時代には3年勤務であったが、源頼朝が半年勤務に短縮し、公家に対して武家の優位が確定する鎌倉時代中期になると3ヶ月勤務と大幅に短縮された。
しかしながら、平安時代末期においては地方の武士が中央の公家と結び付きを持つチャンスであり、大番役を通して官位を手にする事が出来た。つまり自らが在地しているの介・権介・に任命してもらう事で在庁官人としての地位を手にし、支配権を朝廷の権威に裏打ちしてもらうと言う利点があった。また、などの都の文化を吸収し、それを地方に持ち帰ることもあったようである。
逆にデメリットとして、こうした大番役は惣領に限らずその子が請け負う事もあったが、子が京にいる間に惣領がなくなった場合、地元で弟・叔父などが勝手に惣領の地位を収奪してしまう、という事態が起きることもあった(例:上総広常)。また、惣領である父が京にあって子が地元にいる場合、地元で騒乱があっても迅速な対応が出来かねるということもあった(例:畠山重忠)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大番役」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.