翻訳と辞書
Words near each other
・ 大日本地誌大系
・ 大日本報徳社
・ 大日本塗料
・ 大日本天狗党絵詞
・ 大日本婦人会
・ 大日本居合道連盟
・ 大日本山林会
・ 大日本帝国
・ 大日本帝国 (映画)
・ 大日本帝国の戦争犯罪一覧
大日本帝国剣道形
・ 大日本帝国及「ソヴイエト」社会主義共和国聯邦間中立条約
・ 大日本帝国憲法
・ 大日本帝国憲法10条
・ 大日本帝国憲法11条
・ 大日本帝国憲法12条
・ 大日本帝国憲法13条
・ 大日本帝国憲法14条
・ 大日本帝国憲法19条
・ 大日本帝国憲法1条


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大日本帝国剣道形 : ミニ英和和英辞書
大日本帝国剣道形[だいにっぽんていこく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大日 : [だいにち]
 【名詞】 1. Mahavairocana (Tathagata) 2. Great Sun 3. Supreme Buddha of Sino-Japanese esoteric Buddhism
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [みかど]
 【名詞】 1. (1) emperor (of Japan) 2. mikado 3. (2) (the gates of an) imperial residence 
帝国 : [ていこく]
 【名詞】 1. empire 2. imperial 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [つるぎ]
 【名詞】 1. sword 
剣道 : [けんどう]
 【名詞】 1. kendo 2. swordmanship 3. fencing 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type

大日本帝国剣道形 ( リダイレクト:日本剣道形 ) : ウィキペディア日本語版
日本剣道形[にほんけんどうかた]
日本剣道形(にほんけんどうかた)は、剣道における形稽古。単に剣道形(けんどうかた)、(かた)とも呼ばれる。
== 概要 ==
剣術流派の集合組織である大日本武徳会において、25名の制定委員の議論を経て、大正元年(1912年)に制定された。剣道における礼法、目付、構え、姿勢、呼吸、太刀筋、間合、気位、足さばき、残心等の習得のために稽古する。
制定委員が当時の剣術の大家であったことや、大日本武徳会の剣道が発展し剣術各流派が衰退した歴史的経緯もあり、各流派を統一した形であるとして聖典視される向きがあるが、実際は中等学校の剣道教育用に最も基本的な動作を選んで制定された形である。
剣道形と竹刀稽古車の両輪にたとえられ、いずれも体得が必須とされているが、現在、剣道形は昇段審査公開演武のときだけ付け焼刃で稽古されることが多く、竹刀稽古に比べて軽視されている。そのため、近年は日本剣道形の大会(2組で演武を行い、どちらの組がより優れた演武を行ったかを審判する)も試みられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本剣道形」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.