翻訳と辞書
Words near each other
・ 大学通信教育
・ 大学通信教育設置基準
・ 大学通信講座
・ 大学連携研究設備ネットワーク
・ 大学進学率
・ 大学進学科
・ 大学進学適性試験
・ 大学選手権
・ 大学都市
・ 大学都市 (メキシコ国立自治大学)
大学野球
・ 大学間単位互換協定の一覧
・ 大学闘争
・ 大学院
・ 大学院入試
・ 大学院受験
・ 大学院大学
・ 大学院教育改革支援プログラム
・ 大学院生
・ 大学院総合文化研究科


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大学野球 : ミニ英和和英辞書
大学野球[だいがく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大学 : [だいがく]
 【名詞】 1. (1) university 2. (2) the Great Learning - one of the Four Books 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
: [の]
 【名詞】 1. field 
野球 : [やきゅう]
 【名詞】 1. baseball 
: [たま, きゅう]
 【名詞】 1. globe 2. sphere 3. ball

大学野球 ( リダイレクト:日本の大学野球 ) : ウィキペディア日本語版
日本の大学野球[にほんのだいがくやきゅう]
日本の大学野球(にほんのだいがくやきゅう)とは、日本における大学相当の教育機関に所属する野球部が主体となって行われる野球競技の一般総称である。
対象となる組織は、大学以外に高専(高等専門学校。但し、高専チームの部員登録対象は後半期学年に当たる第4学年・第5学年のみ〔高等専門学校の全学年の部員を対象にした野球大会としては、全国高等専門学校総合体育大会の野球競技の部がある。〕)と短期大学、ならびに大学相当の教育を行う省庁大学校〔教育訓練の専門性が強いことと大学校数そのものの少なさの関係で、大学校のみを対象にした野球大会は存在していない。それぞれの野球部の判断により近隣の野球連盟(大学、あるいは社会人など)に所属して活動している。例えば神奈川大学野球連盟には防衛大学校職業能力開発総合大学校が加盟している。〕の野球部である。また、6年制を採っている学部生(主に医歯薬関連学部)の場合は、生涯通年として最大4年間までの制限の下でその登録・在籍の対象になっている〔6年制を採っている医学部や歯学部の全学年の部員を対象にした野球大会としては、それぞれの学部生のみを対象にした体育大会(東日本医科学生総合体育大会西日本医科学生総合体育大会全日本歯科学生総合体育大会)の野球競技の部がある。〕。
== 概略 ==
元来、野球競技は、現在で言うところの硬式野球の事であり、準硬式野球軟式野球は日本で生まれた独特の派生競技である。従って、日本国内における大学野球も、硬式野球を前提に発展してきた。
野球自体は、古くはアメリカから導入されたスポーツであるが、日本における創成期の頃は、高等教育機関である、大学専門学校高等学校などの学生が積極的に行ったため、当初はエリート学校の学生が行う遊戯として始まり、他の学校や一般庶民に普及していった。人気の面でも第二次大戦後までは職業野球より高かった。
その野球競技が普及する過程で、その中から少年野球を中心にして広まった軟式野球が成年にも広まり、しだいに大学生の間にも広まっていき、やがてはその中からより硬式に近い感覚でできるものとして(使用球の開発とともに)準硬式野球が生まれた。
このように日本国内においては、野球競技が硬式野球・準硬式野球・軟式野球に細分化されて発達。また、競技の過熱化の影響から政府による野球統制令なども生まれた。しかし数年を経た後に、野球分野の指導者たちが政府の干渉を嫌って独自の連盟組織を立ち上げ強化する努力を行い、法案廃止にまで至るなどの歴史的経緯の結果、それぞれの野球連盟は他のスポーツ競技連盟の多くが加盟する日本体育協会などの統制組織には入らず独自の運営を行ってきた。これは、大学野球だけにとどまらず、ほかの各種の野球競技においても似たような情況を経てきており、こういった状況が現在の日本国内における野球競技の組織運営形態の複雑さに色濃く残ったものとなっている。従って大学野球においても硬式野球・準硬式野球・軟式野球は基本的には一つに統一されていないそれぞれ別管轄として運営されている。
短期大学チームも大学の一部として対象になるが、実際には各連盟毎に異なった加盟条件の細部規定があり、短期大学チームは認めていない連盟、単独チームは可能だが、短期大学部の学生を通常の4年制大学チームとして登録する事は禁止している連盟など様々である。高専単独チームも、チーム登録部員を4~5年生に制限する(後述を参照)事で短期大学単独チームと同列に参加を認めている連盟もある。
また、元来は男性が主体で行う競技とされてきた経緯があるが、近年になって女子野球(硬式・軟式)も新たに加わる形となって過渡期を迎えており、女子の競技者やチームをどういった形で受け入れていくかも、硬式・準硬式・軟式の分野でそれぞれ独自の方針に従って行われている。(一般社会人もまた別の規定などがある。)
以上の経緯から、同じ種別(硬式・準硬式・軟式)の野球部なら、どの野球連盟(後述を参照)傘下に加盟するかは、その野球チームの任意となる。学校単位の学生チームも地域の社会人野球連盟に登録することも可能であるが、協約により学生と社会人双方への重複加盟は禁止されている。但しその協約は、あくまで日本学生野球協会日本野球連盟との間のもので、軟式野球・準硬式野球・女子野球や医科学生総合体育連盟のような他競技連盟に参加しているチームには適用されない。
硬式野球チームにおいても、医科歯科系チーム(医科大学医学部単独、歯科大学歯学部単独)は、学制が新制に移行する以前から通常の大学・学部と履修年度数が違う事によるチーム事情の違いから、全日本大学野球連盟には所属せずに別活動を行っているチームの方が多い〔経年の変化はあるが、2006年度段階で全日本大学野球連盟に所属して活動している医科歯科系の硬式野球部単独チームは、医科系で2校(岩手医科大学、徳島大学医学部)、歯科系で2校(大阪歯科大学、九州歯科大学)のみとなっている。〕。
なお、医科歯科系単独チームの野球部の活動については、東日本医科学生総合体育大会西日本医科学生総合体育大会全日本歯科学生総合体育大会なども参照の事〔総合体育大会にのみ参加エントリーを行うチーム、硬式野球・準硬式野球のそれぞれの大学野球連盟でのみ活動するチーム、双方ともに参加しているチームなどチーム事情により活動形態は異なっている。但し、医科歯科系単独チーム全体の中では硬式野球部は以前から減少傾向にある。〕。
以下に加盟の選択肢例を説明する。
#大学大学校の硬式野球部は、全日本大学野球連盟の傘下連盟と日本野球連盟・一般の部の2通りの選択が可能〔全日本大学野球連盟と日本野球連盟の協約により、両者への重複加盟は禁止されている。〕。(2006年現在、社会人・一般の部所属は全国で2例有り。)
#医科大学や医学部の硬式野球部は、全日本大学野球連盟の傘下連盟と医科学生総合体育連盟と日本野球連盟・一般の部の3通りの選択が可能〔。
#歯科大学や歯学部の硬式野球部は、全日本大学野球連盟の傘下連盟と歯科学生総合体育連盟と日本野球連盟・一般の部の3通りの選択が可能〔。
#短大の硬式野球部は、全日本大学野球連盟の傘下連盟と日本野球連盟の2通りの選択が可能〔。
#高専の硬式野球部の4~5年生チームは、全日本大学野球連盟の傘下連盟と日本野球連盟の2通りの選択が可能〔。
#女子硬式野球部は、全日本大学女子野球連盟と全日本大学野球連盟の傘下連盟と日本野球連盟・一般の部の3通りの選択が可能〔。
#女子軟式野球部は、全日本大学女子野球連盟と全日本軟式野球連盟・一般の部と全日本女子軟式野球連盟・一般の部の3通りの選択が可能。
;短大および女子について
:一般的にはどの連盟も女子部員や女子チームも登録可能。但し、特に全日本大学野球連盟の傘下連盟については女子部員や女子チームの扱いの他にも短大チームや短期大学部生部員の扱いについても別に細かい規定があるので、詳細は当該関連記事を参照の事。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本の大学野球」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.