翻訳と辞書
Words near each other
・ 大井川鉄道モハ1100形電車
・ 大井川鉄道モハ1900形電車
・ 大井川鉄道ワム1形貨車
・ 大井川鉄道井川線
・ 大井川鉄道大井川本線
・ 大井川鉄道本線
・ 大井川鐡道
・ 大井川鐡道井川線
・ 大井川鐡道大井川本線
・ 大井川鐡道本線
大井川鐵道
・ 大井川鐵道3000系電車
・ 大井川鐵道7200系電車
・ 大井川鐵道DB1形ディーゼル機関車
・ 大井川鐵道DD100形ディーゼル機関車
・ 大井川鐵道DD20形ディーゼル機関車
・ 大井川鐵道E10形電気機関車
・ 大井川鐵道ED90型電気機関車
・ 大井川鐵道ED90形電気機関車
・ 大井川鐵道cシキ300形貨車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大井川鐵道 : ミニ英和和英辞書
大井川鐵道[おおいがわてつどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [い]
 【名詞】 1. well 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

大井川鐵道 : ウィキペディア日本語版
大井川鐵道[おおいがわてつどう]

大井川鐵道株式会社(おおいがわてつどう)は、静岡県大井川周辺で鉄道事業を中心に営んでいる企業である。略称は大鐵(だいてつ)であるが、大鉄とも表記される。
全国登山鉄道‰会加盟会社。
== 概要 ==
鉄道路線は大井川本線と、中部電力から運営を委託されている井川線(南アルプスあぷとライン)を有する。大井川本線は蒸気機関車 (SL) の動態保存、井川線は日本唯一のアプト式鉄道として知られる。他に寸又峡線の路線バス事業を手がけている。

元々は大井川鉄道という会社名であったが、2000年平成12年)10月1日子会社の大鉄技術サービスを存続会社とする形で合併し、その翌日、大井川鐵道商号を改称した。「鉄」を旧字体の「」にしたのは、「鉄は『』を『』うと書き、縁起が悪いから」だといわれている。ちなみに、鐵道の『鐵』の字は真ん中の下部が「王」であり、「豆」という様な字である『鐡』という字ではない〔大井川鐵道株式会社【公式】 twitter 〕。なお、地元の静岡新聞など一部マスメディアは現在でも『大井川鉄道』表記を続けている。これは日本新聞協会共同通信社などに「表記としては新字を使用する」という原則があるためである。
1976年昭和51年)に日本で初めて蒸気機関車の動態保存を始めた鉄道で、現在でもほぼ毎日運転されている。また、蒸気機関車の保存運転を行っている縁から、1977年(昭和52年)12月19日スイスブリエンツ・ロートホルン鉄道と姉妹鉄道提携を結んでいる。1996年(平成8年)8月10日に沿線の金谷町(現在の島田市)がブリエンツ村と姉妹都市提携を結んだのも、この縁によるものである。1986年(昭和61年)1月25日には台湾阿里山森林鉄道とも姉妹鉄道提携を結んでいる(「日台の鉄道の姉妹提携」も参照)。
大井川本線で運行されるSL列車SL急行)に旧形客車を使用していることや沿線の風景から、戦前戦時中に時代設定されているドラマ映画ロケーション撮影でよく使用される。
なお、井川線は当初から蒸気機関車が運用されてはいなかったが、イベント列車として走行したことがある。
大井川鐵道の鉄道事業収入は、沿線人口の減少などから、現在はその9割をSL列車への乗車を目的とする観光客から得る構造となっている〔 ※記事本文すべての閲覧は要会員登録〕。しかし、東日本大震災襲来後に団体バスツアー客などが減少し続けていることから2011(平成23)年度から2期連続で最終赤字を計上してきていることに加え〔 〕、2013年(平成25年)8月に施行された高速乗合バス走行距離規制強化において沿線自治体のうち島田市北部および川根本町が首都圏からの距離にして規制強化後の走行距離制限値を僅かに上回ることから首都圏の大部分からの日帰りが不可能となり〔
※ネット上には現在、当該記事全文のうち冒頭の一部分が「バスの走行距離制限、日帰りツアーに影響、利用客減少に懸念 」のタイトルにて『47NEWS』(共同通信社)上に掲載されるのみ《2014年2月19日閲覧(→アーカイブ );記事全文の当初掲載先だった『アットエス - 静岡新聞SBS』からは既に削除済(リンク切れ)》〕、これが要因となって同年4 - 12月期の団体ツアー客は前年同期より46%減少し、収益をさらに悪化させていた〔 〕。
このため大井川鐵道は2014年(平成26年)2月3日に当時の社長伊藤秀生が記者会見を開き、経営合理化の一環としてのダイヤ改正を同年3月26日に実施することを明らかにした〔〔。この中で、大井川本線では改正前において14往復設定されている電車を「全線運転8往復と金谷 - 家山間区間運転1往復」に削減、また井川線では改正前〔において全線運転4往復並びに区間運転3往復(うち1往復は季節運転)設定されているところを「全線運転4往復+区間運転(1本)」に削減する、一方で大井川本線におけるSL急行の運転に関しては改正後も現行通りとする、としている〔。この記者会見に先立ち伊藤社長は会見当日の午前に島田市役所を訪れ、沿線自治体である島田市と川根本町の両首長に対して存続についてや〔、経営支援策を検討する協議会の設置を要請〔、これに対し島田市と川根本町は静岡県などにも参加を呼び掛けて早期に協議会設置にこぎ着ける方針を示している〔。なお、このダイヤ改正で2014年度に約2300万円のコスト削減を見込むも「劇的な改善効果はない」(伊藤秀生社長談)として、前記の島田市と川根本町に対して補助金拠出や固定資産税減免などを要請する見通しと報じられている〔。
その後2015年(平成27年)5月になって、地域経済活性化支援機構の支援のもと、静岡銀行とエクリプス日高〔北海道日高郡新ひだか町に本社を置き、同町内で「静内エクリプスホテル」を経営。外部リンク 〕による再生計画が決定した。これによると、エクリプス日高が名古屋鉄道が所有する株式の譲渡および第三者割当増資により大井川鐵道株式の約90 %を所有し、主要銀行から金融債権放棄を受けた上で再建にあたることになる。
2015年(平成27年)8月31日より名鉄グループを外れ、エクリプス日高の支援のもと経営再建をスタートさせた〔大井川鉄道「地元と協働」:静岡 - 中日新聞、2015年9月1日〕〔大井川鉄道に新社長就任 「トーマス頼み」脱却へ駅で地元野菜販売も - 産経ニュース、2015年9月1日〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大井川鐵道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.