翻訳と辞書
Words near each other
・ 地福寺
・ 地福寺 (五條市)
・ 地福寺 (大和郡山市)
・ 地福寺 (奈良市)
・ 地福寺 (茨木市)
・ 地福村
・ 地福駅
・ 地租
・ 地租・営業税委譲問題
・ 地租委譲問題
地租改正
・ 地租改正事務局
・ 地租改正反対一揆
・ 地租改正反対運動
・ 地租改正反対闘争
・ 地租改正条例
・ 地租改正法
・ 地租条例
・ 地税
・ 地稽古


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

地租改正 : ミニ英和和英辞書
地租改正[ちそかいせい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
地租 : [ちそ]
 (n) land tax
: [かい]
 (n-suf) revision
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 

地租改正 : ウィキペディア日本語版
地租改正[ちそかいせい]
地租改正(ちそかいせい)とは、1873年明治6年)に明治政府が行った租税制度改革である。また、この改革により日本にはじめて土地に対する私的所有権が確立したことから、地租改正は土地制度改革としての側面を有している。
== 旧貢租・田租について ==
地租の由来は、大化の改新により成立した律令国家が、に倣って採用した租税制度である「租庸調」のうちの「租」にさかのぼる。ここでいう租とは、田畑(口分田)の収益を課税物件とした租税である。明治以前には田租(たそ)・貢租(こうそ)などと呼ばれていた。
豊臣秀吉の行った太閤検地により、土地の生産力を石高玄米の生産量)であらわし、その石高に応じて年貢を課すこととされた。また、検地帳に土地の直接耕作者を登録し、その者を租税負担の責任者とした。
地租は収穫量を今日でいう課税標準とし、直接に耕作者である百姓からその生産物をもって徴収された(物納)。なお、この納入は村請により村単位で一括して行われた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「地租改正」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.