翻訳と辞書
Words near each other
・ 古今東西 (森高千里のアルバム)
・ 古今東西 浜村淳!
・ 古今東西!浜村淳
・ 古今東西ゲーム
・ 古今烏丸
・ 古今無双
・ 古今無類
・ 古今独歩
・ 古今百物語評判
・ 古今秘註抄
古今著聞集
・ 古今集
・ 古今集 (薬師丸ひろ子のアルバム)
・ 古今集切類
・ 古今韻会挙要
・ 古仏語
・ 古代
・ 古代に蘇る巨人
・ 古代の兵器
・ 古代の地方官制


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

古今著聞集 : ミニ英和和英辞書
古今著聞集[ここんちょもんじゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古今 : [ここん]
 【名詞】 1. ancient and modern times 2. all ages 3. past and present 
: [こん]
 【名詞】 1. this 2. now
: [ちょ]
 (n) work
著聞 : [ちょもん]
 (n) something well-known throughout the world
: [しゅう]
 【名詞】 1. collection 

古今著聞集 : ウィキペディア日本語版
古今著聞集[ここんちょもんじゅう]
古今著聞集(ここんちょもんじゅう)は鎌倉時代、13世紀前半の人、伊賀守橘成季によって編纂された世俗説話集。単に『著聞集』ともいう。事実に基づいた古今の説話を集成することで、懐古的な思想を今に伝えようとするものである〔: 名義をめぐって 福田益和、九州大学国語国文学会 語文研究 (37), p57-66, 1974-08-00〕。20巻30篇726話からなり、『今昔物語集』に次ぐ大部の説話集である。建長六年(1254)10月頃に一旦成立し、後年増補がなされた。今昔物語集宇治拾遺物語とともに日本三大説話集とされる。
==概要==
古今著聞集序には「字県亜相巧語之遠類、江家都督清談之余波也」とあり、宇治大納言物語江談抄の遠類としてまとめられた〔 福田益和、長崎大学教養部紀要. 人文科学. 1975, 16, p.1-9〕。さらに実録を補う事が意図であることを述べ、勅撰集の部類に倣ったその構成は実に整然としている。古今著聞集の序や跋文〔跋文とは、単に「跋」ともいう。巻末に記される文、あとがきのこと。〕によると、橘成季が、官を辞めて閑暇をえて編纂したものである。説話収集にあたっては、『台記』『中右記』『江談抄』といった家々の記録を調べ、いろいろな場所を訪ね、人から話を聞いたとしている〔高島経雄、文芸社, 2000〕。現在流布しているものは、すべてが橘成季の手になるものではなく、後年に江談抄十訓抄などから追記されている〔8, 71-82, 1972-11-25 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「古今著聞集」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.