翻訳と辞書
Words near each other
・ 口之三島
・ 口之島
・ 口之島牛
・ 口之津中学校
・ 口之津村
・ 口之津海上技術学校
・ 口之津港
・ 口之津町
・ 口之津鉄道
・ 口之津鉄道10号蒸気機関車
口之津鉄道1号蒸気機関車
・ 口之津駅
・ 口乾
・ 口争い
・ 口井雅弘
・ 口交
・ 口付き
・ 口付き煙草
・ 口付け
・ 口付ける


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

口之津鉄道1号蒸気機関車 : ミニ英和和英辞書
口之津鉄道1号蒸気機関車[くち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 
: [これ]
 (int,n) (uk) this
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 
蒸気 : [じょうき]
 【名詞】 1. steam 2. vapour 3. vapor 
蒸気機関 : [じょうききかん]
 (n) steam engine
蒸気機関車 : [じょうききかんしゃ]
 (n) steam locomotive
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
: [き, はた]
 (n) loom
機関 : [きかん]
 【名詞】 1. (1) mechanism 2. facility 3. engine 4. (2) agency 5. organisation 6. institution 7. organ 
機関車 : [きかんしゃ]
 【名詞】 1. locomotive 2. engine 
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

口之津鉄道1号蒸気機関車 ( リダイレクト:国鉄1100形蒸気機関車#1040形 ) : ウィキペディア日本語版
国鉄1100形蒸気機関車[こくてつ1100がたじょうききかんしゃ]

国鉄1100形蒸気機関車(こくてつ1100がたじょうききかんしゃ)は、かつて日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道院・鉄道省に所属したタンク式蒸気機関車である。
==概要==
官設鉄道や多数の私設鉄道が建設用として輸入した車軸配置0-6-0(C)、2気筒単式、飽和式の小型機関車である。原形はイギリスナスミス・ウィルソン社製のものであるが、ダブス社やベイヤー・ピーコック社、シャープ・スチュアート社でも同等品が製造されている。1906年(明治39年)から1907年(明治40年)にかけて、鉄道国有法により私設鉄道が買収・国有化された際は、多数が官設鉄道に編入された。
1909年(明治42年)には、鉄道院の車両形式称号規程が制定され、ナスミス・ウィルソン社製が1100形、シャープ・スチュアート製が1060形、ダブス社製が1150形となった。同系でやや大型のナスミス・ウィルソン社製は1200形、ダブス社製は1230形、川崎造船所製が1250形となっている。
小型軽量な割に牽引力に優れていたことから、当時勃興しつつあった地方鉄道の建設用、開業用に払下げが行われ、輸送実態にも合致して長く愛用された。中には、所属する鉄道の国有化により再び国有鉄道籍を得たものもあるが、旧番がその後に改造製作された4-4-2(2B1)形タンク機関車〔4-4-0(2B)形テンダ機関車を改造した1000形1070形1150形。〕によって埋められており、再国有化の際、別の形式番号を与えられたものもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄1100形蒸気機関車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.