翻訳と辞書
Words near each other
・ 半月細胞
・ 半月線
・ 半月腔
・ 半月裂孔
・ 半月軟骨筋
・ 半月駅
・ 半有縁壁孔対
・ 半有輪花
・ 半期
・ 半期報告書
半村良
・ 半束
・ 半板
・ 半染色体
・ 半染色分体
・ 半格
・ 半栽培
・ 半棒
・ 半棒術
・ 半棘筋


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

半村良 : ミニ英和和英辞書
半村良[はんむら りょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はん]
  1. (n,n-adv,n-suf,n-pref) half 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [りょう]
 【名詞】 1. good 

半村良 : ウィキペディア日本語版
半村良[はんむら りょう]

半村 良(はんむら りょう、1933年10月27日 - 2002年3月4日)は、日本の小説家。 男性。本名、清野 平太郎(きよの へいたろう)。
== 経歴 ==
東京市(現東京都葛飾区生まれ。小学1年生の時に父・清野茂を失う〔オフィシャルサイト・略年譜 。『総特集 半村良 SF伝奇ロマンそして……』河出書房新社KAWADE夢ムック 文藝別冊(2007年4月)によったもの。〕。1942年から1945年まで石川県能登地方に疎開していた〔。東京都立両国高等学校を卒業後、連込み宿の番頭やキャバレーのバーテンなど30近い職業を転々とした。広告代理店に勤務していた時代にはニッポン放送と密接な関係を持ち、5代目月の家圓鏡(現8代目橘家圓蔵)をラジオパーソナリティとして発掘した。
1962年、短編小説『収穫』が第2回ハヤカワ・SFコンテストに入選(第3席)し、作家デビューした。日本SF作家クラブの事務局長も務めるが、1960年代は数編の短編を『SFマガジン』に発表するのみで、ほぼ沈黙していた。これには、自由な作品を書こうとする半村と、当時『SFマガジン』編集長だった福島正実との対立もあったという〔『KAWADE 夢ムック半村良』P.23の清水義範の発言より〕。
1971年に刊行した『石の血脈』で「伝奇ロマン」や「伝奇SF小説」と呼ばれるジャンルを開拓した。この作風は、後の作家たちに大きな影響を与えた。
以降、旺盛な執筆活動を行う。自分の職業を「嘘屋」とよぶほどの「奇想ぶり」を発揮する一方で、下積み生活が長かったことを反映しての人情小説なども書いた。また『軍靴の響き』のような、再軍備に警鐘を鳴らす小説も発表している。財閥や政治家を巨悪として設定する物語が多く、『戦国自衛隊』末尾では痛烈きわまる皇室批判も語られる。
1975年SF作家としては初めて直木賞を受賞したが、授賞対象となったのは人情小説『雨やどり』であった。以降もSF小説の直木賞授賞作はない。
1984年から1987年まで北海道苫小牧市に居住した〔。
1988年、人情物とSFとを融合させた作品『岬一郎の抵抗』で日本SF大賞を受賞した。1994年には雑誌連載が中断し未完だった『虚空王の秘宝』を完結させて刊行、1995年には単行本刊行が中断していた『妖星伝』を完結させる。しかし他にも、『太陽の世界』など未完に終わった長編・シリーズが多数ある。
1998年、栃木県鹿沼市に移住する〔河出書房刊行のムック「半村良」略年譜〕。
2001年、群馬県前橋市から、家族の住む東京・調布に戻る〔。
2002年3月4日、肺炎のため死去した。享年68。同年、第二十回日本冒険小説協会大賞特別賞を受賞。
ペンネームは、イーデス・ハンソン(良いです、半村)に由来するのではないかとよく言われるが、実際は薬品のネーミング法などをヒントに語呂の良いものを選んだのだという〔吉行淳之介『恐怖対談』(新潮文庫1980年)には次のような会話がある。
〕。ちなみに、イーデス・ハンソン説については、小松左京の言い出した冗談を、本人が特に否定しなかったために広がったという説が有力である。このほか、馬主として、自身のペンネームをもじって命名したハーフェンダールという馬を持っていた事もある。
架空戦記の源流でもある『戦国自衛隊』は、1979年に映画化され、2005年にも『戦国自衛隊1549』としてリメイクされた。
パスティーシュ小説で著名な清水義範は、学生時代に作った同人誌を通じて半村と文通が始まり、大学卒業時と同時に上京する際、半村を頼ったと述べている〔「お世話になりっぱなしの記」『パスティーシュと透明人間』清水義範 新潮文庫、1995、ISBN 4101282145(初出「SFイズム」7号(1983年7月)〕。当時の半村は広告代理店を退社して専業作家に転身し、大きくブレイクしようとした時期にあたった。その後も清水に目をかけ、亡くなるまで交友が続いた。清水は、いくつかの自伝的作品で半村をモデルにした人物を登場させており、師匠と呼んでいる。
2005年、戦後の焼け跡・闇市時代を描いた著書『晴れた空』が祥伝社より、戦後60年特別出版として、再刊された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「半村良」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.