翻訳と辞書
Words near each other
・ 千葉市図書館
・ 千葉市地方卸売市場
・ 千葉市子ども交流館
・ 千葉市子育て支援館
・ 千葉市役所
・ 千葉市教育委員会
・ 千葉市昭和の森公園
・ 千葉市歌
・ 千葉市民会館
・ 千葉市民活動支援センター
千葉市消防局
・ 千葉市科学館
・ 千葉市立おゆみ野南中学校
・ 千葉市立おゆみ野南小学校
・ 千葉市立さつきが丘中学校
・ 千葉市立さつきが丘東小学校
・ 千葉市立さつきが丘西小学校
・ 千葉市立上の台小学校
・ 千葉市立作新小学校
・ 千葉市立加曽利中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

千葉市消防局 : ミニ英和和英辞書
千葉市消防局[ちばししょうぼうきょく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せん ち, ち]
 【名詞】 1. thousand 2. many
: [よう, は]
 【名詞】 1. leaf 
: [し]
  1. (n-suf) city 
消防 : [しょうぼう]
 【名詞】 1. fire fighting 2. fire department 
: [きょく, つぼね]
 【名詞】 1. court lady 2. lady-in-waiting

千葉市消防局 : ウィキペディア日本語版
千葉市消防局[ちばししょうぼうきょく]

千葉市消防局(ちばししょうぼうきょく)は、千葉市の消防部局(消防本部)。
政令指定都市の消防局として、特別高度救助隊(スーパーレスキュー千葉:SRC)や消防ヘリを所持する。
==沿革==

*1948年
 *7月27日 千葉市消防本部が設置される。
 *11月20日 千葉市消防署が設置される。
*1950年7月 救急業務を開始する。
*1951年
 *4月1日 消防音楽隊が発足する。
 *6月1日 穴川出張所を開設する。
*1952年11月15日 蘇我出張所を開設する。
*1954年
 *7月15日 幕張出張所を開設する。
 *11月15日 消防本部・署庁舎が竣工し、移転する。
*1960年3月31日 大森出張所を開設する。
*1962年3月31日 西千葉出張所を開設する。
*1963年8月1日 生浜出張所を開設する。
*1964年6月26日 桜木出張所を開設する。
*1966年10月 消防局警防課に特別救助隊を設置。
*1967年
 *3月14日 犢橋出張所を開設する。
 *5月9日 大宮出張所を開設する。
*1968年2月1日 水上出張所を開設し消防艇を配備する。
*1969年
 *1月1日 犢橋出張所を北消防署に、蘇我出張所を南消防署に昇格させ、千葉市消防署を中消防署に改称し、3署体制となる。
 *5月23日 誉田出張所を開設する。
*1970年
 *1月1日
  *消防本部の名称を千葉市消防局に改称する。
  *全救急車にピーポーサイレンを取付け救急業務を開始する。
 *4月1日 中消防署を中央消防署に改称する。
*1971年
 *3月17日 南消防署が新築移転する。旧南消防署を蘇我出張所に改称する。
 *3月31日 千城台出張所を開設する。
 *11月12日 畑出張所を開設する。
*1973年
 *3月28日 花見川出張所を開設する。
 *7月1日 消防局庁舎を建設する。
*1975年
 *1月10日 水上出張所を臨港消防署に昇格させ、4署体制となる。
 *1月 臨港消防署に特別救助隊を設置。
*1976年
 *1月 中央消防署に特別救助隊を設置。
 *4月1日 都賀出張所を開設する。
*1978年4月1日 高浜出張所を開設する。
*1980年3月31日 泉出張所を開設する。
*1981年3月31日 土気出張所を開設する。
*1982年3月31日 真砂出張所を開設する。
*1983年
 *4月1日 千城台出張所を東消防署に昇格させ、5署体制となる。
 *5月30日 越智出張所を開設する。
*1984年3月31日 殿台出張所を開設する。
*1987年5月1日 消防局に部制を導入する。
*1990年4月1日 真砂出張所を美浜消防署に昇格させ、6署体制となる。
*1992年
 *4月1日
  *政令指定都市移行に伴い、稲毛消防署緑消防署を設置し、従来の臨港消防署を臨港出張所に、南消防署を宮崎出張所に改称し、1行政区1消防署体制を確立する。北消防署を花見川消防署に、東消防署を若葉消防署に改称する。穴川出張所を廃止する。緑消防署に特別救助隊設置。
  *千葉市消防局消防航空隊を発足させ、消防ヘリコプターを導入する。
*1993年4月1日 打瀬出張所を開設する。
*1994年4月1日 千葉市消防局ヘリポートの供用を開始する。
*1995年1月 阪神淡路大震災に対して指揮隊・特別救助隊航空隊・人員輸送隊を派遣。
*1998年4月1日 中央消防署・花見川消防署・若葉消防署に課制を導入する。
*1999年
 *1月24日 コロンビア共和国地震災害に対して、総務省消防庁に要請を受けて国際消防救助隊2名を国際緊急援助隊救助チームの一員として派遣。
 *3月29日 消防局と中央消防署の新庁舎(愛称名:セーフティーちば)を建設する。
 *9月 台湾地震災害国際消防救助隊3名を国際緊急援助隊救助チームの一員として派遣。
*2000年4月1日 稲毛消防署・緑消防署・美浜消防署に課制を導入する。
*2004年
 *2月25日 モロッコ王国地震災害に国際消防救助隊員1名を派遣。
 *3月22日 花見川消防署が新築移転する。
 *10月23日 新潟県中越地震に対して緊急消防援助隊12隊43名を派遣。
 *12月28日 スマトラ島沖地震災害国際消防救助隊2名を国際緊急援助隊救助チームの一員として派遣。
*2007年4月1日 緑消防署の特別救助隊特別高度救助隊スーパーレスキュー千葉:SRC)に、中央消防署の特別救助隊を高度救助隊にそれぞれ昇格させ運用開始。
*2008年6月14日 岩手・宮城内陸地震に対して緊急消防援助隊4隊33名を派遣
*2011年
 *2月22日 ニュージーランドカンタベリー地震に対してクライストチャーチ国際消防救助隊3名を派遣。
 *3月11日 東北地方太平洋沖地震に伴う東日本大震災に対して緊急消防援助隊岩手県陸前高田市福島県福島市に派遣。3月11日から6月6日まで述べ359隊1265名の隊員が派遣された。また、千葉県石油コンビナート火災に消火活動に消防艇「まつかぜ」出動させた〔東日本大震災時のLPG タンク火災・爆発事故における防災活動について 〕。
 *3月22日 若葉消防署が新築移転する。
*2012年4月1日 中央消防署の高度救助隊を特別高度救助隊(スーパーレスキュー千葉:SRC)に昇格させる。
*2013年
 *4月1日 花見川消防署に特別救助隊を設置。
 *10月16日 平成25年台風第26号に伴う伊豆大島土砂災害に対して緊急消防援助隊として特別高度救助隊航空隊を派遣した〔緊急消防援助隊 伊豆大島にて懸命に活動中!!(2013年10月25日) 〕。10月16日から31日まで延べ41隊143人を派遣した〔緊急消防援助隊、伊豆大島から帰任!(2013年11月11日) 〕。
*2014年
 *3月1日 本市を含む20ブロックの119番の受信および指揮・指令などを共同で運用する「ちば消防共同指令センター」を消防本部内に開設する〔千葉市ほか10市1町8一部事務組合消防指令事務協議会 (対象エリアは、千葉市・佐倉市・白井市・印西市から東および南の県内各市町村)〕。
 *4月1日 花見川消防署の特別救助隊が特別高度救助隊に〔最新の救助工作車と高度救助資機材を配置しました!(2014年3月10日) 〕、美浜消防署の特別救助隊が高度救助隊にそれぞれ昇格し特別高度救助隊(スーパーレスキュー千葉:SRC)3隊・高度救助隊1隊・特別救助隊1隊の体制となる〔千葉市消防局 特別高度救助隊 〕。
*2015年9月11日 平成27年9月関東・東北豪雨に伴う大規模水害に対して常総市緊急消防援助隊として特別高度救助隊航空隊を派遣した。
【参考文献:平成26年度千葉市消防年報(千葉市消防局)】等

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「千葉市消防局」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.