翻訳と辞書
Words near each other
・ 北大阪急行電鉄8000形電車
・ 北大阪急行電鉄8000系電車
・ 北大阪急行電鉄9000形電車
・ 北大阪急行電鉄会場線
・ 北大阪急行電鉄南北線
・ 北大阪急行電鉄東西線
・ 北大阪朝鮮初中級学校
・ 北大阪福祉専門学校
・ 北大阪線
・ 北大阪電気軌道
北大阪電気鉄道
・ 北大阪電気鉄道1形電車
・ 北大阪電鉄
・ 北大隅郡
・ 北大雪スキー場
・ 北大雪号
・ 北天
・ 北天の丘
・ 北天下茶屋停留場
・ 北天下茶屋駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北大阪電気鉄道 : ミニ英和和英辞書
北大阪電気鉄道[きたおおさかでんきてつどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きた, ほく]
 (n) north
北大 : [ほくだい]
 (n) (abbr) Hokkaido University
電気 : [でんき]
 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light 
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 

北大阪電気鉄道 : ウィキペディア日本語版
北大阪電気鉄道[きたおおさかでんきてつどう]


北大阪電気鉄道(きたおおさかでんきてつどう)は、現在の阪急電鉄京都線十三駅 - 淡路駅間、千里線淡路駅 - 千里山駅間を開業させた鉄道事業者
== 概要 ==

=== 起工まで ===
もともと、不動産開発を手がけていた北大阪土地が、千里丘陵で宅地と霊園の開発を行うに当たって計画した路線である。同社は以前も、尼崎などを起点に千里を目指す路線の敷設計画を2度出していたが、いずれも却下されており、3度目の申請が1916年(大正5年)9月1日にようやく通ったものであった。
しかし免許は受けたものの、施工予算の問題があってなかなか具体化させられず、3回も施行認可申請受付期間の延長願を出さざるを得なかった。この間発起人の顔ぶれがかわり新たに加入した伊藤英一が発起人総代となった〔『北大阪電鉄誕生の経緯』460頁〕。結局、吹田駅 - 大阪駅梅田)間で線路の付け替えを行っていた東海道本線廃線跡の払い下げを受け、当初自力で大阪市街(天神橋筋六丁目、天六)への乗り入れを行う予定であったところ、新淀川橋梁の架橋予算を削減するため暫定的に阪神急行電鉄(後の阪急電鉄)十三駅へ乗り入れ、同社線経由で連絡を図る計画に変更するなどして、1918年(大正7年)11月24日にようやく会社を設立し、1920年(大正9年)2月13日に着工した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北大阪電気鉄道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.