翻訳と辞書
Words near each other
・ 労働紛争
・ 労働組合
・ 労働組合の国際組織
・ 労働組合主義
・ 労働組合会議
・ 労働組合員
・ 労働組合日本プロ野球選手会
・ 労働組合映画協議会
・ 労働組合期成会
・ 労働組合法
労働経済学
・ 労働経済論
・ 労働者
・ 労働者のラ・マルセイエーズ
・ 労働者の家 (在日ブラジル人)
・ 労働者の日
・ 労働者の祖国
・ 労働者の闘争
・ 労働者の闘争党
・ 労働者インターナショナルのための委員会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

労働経済学 : ミニ英和和英辞書
労働経済学[ろうどうけいざいがく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ろう]
  1. (n,vs) labor 2. labour 3. toil 4. trouble 5. striving 6. putting (someone) to work 7. thanking (someone for their efforts) 8. comforting 
労働 : [ろうどう]
  1. (n,vs) manual labor 2. manual labour 3. toil 4. work 
: [どう]
 【名詞】 1. work 2. labor 3. labour
: [けい, たていと]
 (n) (weaving) warp
経済 : [けいざい]
  1. (n,vs) economics 2. business 3. finance 4. economy 
経済学 : [けいざいがく]
 (n) economics
: [すみ]
 【名詞】 1. arranged 2. taken care of 3. settled
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 

労働経済学 : ウィキペディア日本語版
労働経済学[ろうどうけいざいがく]

労働経済学(ろうどうけいざいがく、英語:labour economics)とは、労働市場の働きを経済学の視点から研究する学問である。労働に関わる諸問題を解明し、人々の幸福を高めることが目的である。
ミクロ経済学の一分野として位置付けられることが多いが、例えば失業マクロ経済学的な視点から分析されることが一般的であるため、広く応用経済学の一分野として位置付けるべきであろう。昨今では計量経済学の手法を用いた分析も活発に行われている。
== 労働供給 ==
労働の供給主体は労働者(家計)である。労働供給の理論ではダグラス・有沢の法則というものが知られている。これは、夫の所得が低いほど妻の労働参加率が高いという法則である。
*労働供給曲線の後方屈曲

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「労働経済学」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.