翻訳と辞書
Words near each other
・ 励起関数
・ 励起電子
・ 劲
・ 劳
・ 労
・ 労々
・ 労う
・ 労り
・ 労る
・ 労わしい
労乃宣
・ 労住協
・ 労作
・ 労作(動)代謝
・ 労作(性)狭心症
・ 労作代謝
・ 労作学校
・ 労作強度
・ 労作性
・ 労作性、運動性


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

労乃宣 : ミニ英和和英辞書
労乃宣[ろう だいせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ろう]
  1. (n,vs) labor 2. labour 3. toil 4. trouble 5. striving 6. putting (someone) to work 7. thanking (someone for their efforts) 8. comforting 
: [の]
  1. (prt) (1) (uk) indicates possessive 2. (2) verb and adjective nominalizer (nominaliser) 3. (3) indicates question (sentence end)

労乃宣 : ウィキペディア日本語版
労乃宣[ろう だいせん]

労 乃宣(ろう だいせん/ろう ないせん)は清末民初の文学者。季瑄、号は玉初または矩斎、晩号は韌叟
1868年進士となる。直隷省の地方官を務めていたが、義和団に反感を持ち、鎮圧を主張した。『義和拳教門源流考』を著し、義和団の起源は白蓮教であると主張したが、この説は後世の歴史学者からは疑問を持たれている。1911年、京師大学堂(北京大学の前身)総教習となった。清朝滅亡後は遺老となり、康有為らとともに張勲復辟を擁護した。
音韻学者としては表音文字の導入を推進した。著書に『等韻一得』がある。
またドイツ人宣教師リヒャルト・ヴィルヘルムが『易経』をドイツ語に翻訳するのに協力した。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「労乃宣」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.