翻訳と辞書
Words near each other
・ 助川敏弥
・ 助川氏
・ 助川町
・ 助川絵里奈
・ 助川良平
・ 助川駅
・ 助平
・ 助平根性
・ 助役
・ 助役 (鉄道)
助惣焼
・ 助惣鱈
・ 助成
・ 助成財団センター
・ 助成金
・ 助成金バイアス
・ 助手
・ 助手 (教育)
・ 助手席
・ 助攻


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

助惣焼 : ミニ英和和英辞書
助惣焼[すけそうやき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [すけ]
 (n) assistance

助惣焼 : ウィキペディア日本語版
助惣焼[すけそうやき]
助惣焼(すけそうやき)は江戸時代江戸で売られた菓子で、どら焼きといわれたものでは、この時代で初期のものである。助惣ふの焼とも。
== 概要 ==
小麦粉を水に溶いて薄く伸ばして焼き、その種皮で四角い形に種を包んだもの。寛永年間に始めて、江戸麹町三丁目橘屋で大木元佐治兵衛が売っていた。
当時の江戸時代の風俗を著した守貞謾稿では、助惣焼について「温飩粉を薄くやきて餡を包み。麹町にて売る。今も存すれども廃れて買ふ人稀なり。」とある。
長命寺桜餅の原形のようなかたちをしており、安土桃山時代ふの焼に基本的な作りは似る。助惣焼がお好み焼どら焼きの由来の一つではないかといわれる。「どら焼き」ともいわれ、助惣焼が銅鑼で焼いたのでいう。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「助惣焼」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.