翻訳と辞書
Words near each other
・ 出直し
・ 出直しといで!
・ 出直し選挙
・ 出直す
・ 出直る
・ 出石
・ 出石 (曖昧さ回避)
・ 出石そば
・ 出石トリエンナーレ
・ 出石伝統的建造物群保存地区
出石初午大祭
・ 出石医療センター
・ 出石史料館
・ 出石城
・ 出石城下町
・ 出石家老屋敷
・ 出石寺
・ 出石山
・ 出石川
・ 出石明治館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

出石初午大祭 : ミニ英和和英辞書
出石初午大祭[いずしはつうまたいさい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [はつ]
  1. (n,adj-no,n-suf) first 2. new 
: [うま]
 【名詞】 1. seventh sign of Chinese zodiac (The Horse, 11a.m.-1p.m., south, May) 
大祭 : [たいさい]
 (n) grand festival
: [まつり]
 【名詞】 1. festival 2. feast

出石初午大祭 : ウィキペディア日本語版
出石初午大祭[いずしはつうまたいさい]
出石初午大祭(いずしはつうまたいさい)は兵庫県豊岡市出石で例年3月に行われるである。
== 概要 ==
有子山稲荷神社例大祭として江戸時代より始まり400年余りの伝統がある大祭である。出石城藩主が年に一度、初午の日に限り城の大手門を開放して、城内の稲荷神社に町民の参詣を認めたことが始まりとされている。当時は身分制度が確立されていたため、一般の町民が城内に入ることは許されていなかった。そのため、祭りの日には、但馬のみならず、丹後丹波からも参詣する人がいた。
出石城下町を中心に例年3月第3金・土・日曜日の3日間にわたって行われ、例年6万人の人々が訪れる。
但馬・丹後・丹波の三たん一の大祭で但馬三大祭りのひとつとも言われ、冬の但馬に春を告げる祭りでもある。「出石の初午が過ぎるともう雪は降らない」といわれている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「出石初午大祭」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.