翻訳と辞書
Words near each other
・ 内穎
・ 内突起
・ 内突起張力受容器
・ 内窓
・ 内竜也
・ 内竪
・ 内竪所
・ 内竹村
・ 内管
・ 内管、かん(嵌)入部(腸重積の)
内管領
・ 内節
・ 内簡
・ 内籐虎次郎
・ 内精筋膜
・ 内約
・ 内紛
・ 内紛工作
・ 内細胞塊
・ 内経


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

内管領 : ミニ英和和英辞書
内管領[ないかんれい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うち]
 【名詞】 1. inside 
管領 : [かんれい, かんりょう]
 (n,vs) (person in) control

内管領 : ウィキペディア日本語版
内管領[ないかんれい]
内管領(ないかんれい/うちのかんれい)とは、鎌倉幕府執権北条氏の宗家である得宗家の執事で、得宗被官である御内人の筆頭である。御内頭人(みうちとうにん)ともいう。「得宗の家政を司る長」の意味であり、幕府の役職名ではない。
== 沿革 ==
元仁元年(1224年)に3代執権北条泰時尾藤景綱を家令に任じたのが前身であるとされる。得宗家の執事を内管領と呼ぶ例は、8代執権北条時宗、9代北条貞時時代の平頼綱から見られる。頼綱は時宗の死後に御内人の勢力が強まるとともに台頭し、弘安の改革を巡って有力御家人安達泰盛と対立し、弘安8年(1285年)の霜月騒動において泰盛らを滅ぼし、それまでの御家人の合議による幕政運営を、貞時を頂点とする得宗専制体制へと転換させた。御家人の一人である北条家の家臣にすぎないため当初は格の低い扱いであったが、霜月騒動以降は実権上は御家人の上位に位置する存在となった。
頼綱が永仁元年(1293年)の平禅門の乱で貞時に滅ぼされた後、北条宗方が一時期内管領の職務を行って「内執権」と号した。しかし後に嘉元の乱を起こして宗方が討たれると、頼綱の一族である長崎高綱(円喜)が登用されて内管領制が復活した。
高綱とその子高資は相次いで内管領に就任して、貞時の子北条高時の時代には権勢を振るい、得宗である高時をも凌駕して専制を敷いた。後醍醐天皇の討幕運動に参加した新田義貞らにより幕府が滅亡すると消滅する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「内管領」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.