翻訳と辞書
Words near each other
・ 共和党院内総務
・ 共和分
・ 共和制
・ 共和制ローマ
・ 共和制国家
・ 共和制度
・ 共和化工
・ 共和商会
・ 共和国
・ 共和国のための会議
共和国の結婚
・ 共和国トルコ党
・ 共和国勲章 (エジプト)
・ 共和国勲章 (リビア)
・ 共和国大統領
・ 共和国大統領 (イタリア)
・ 共和国大統領 (スペイン)
・ 共和国大統領 (フランス)
・ 共和国宮殿
・ 共和国市民運動


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

共和国の結婚 : ミニ英和和英辞書
共和国の結婚[きょうわこくのけっこん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ども]
  1. (suf) indicates plural - humble referring to oneself, disdainful referring to others 
共和 : [きょうわ]
 【名詞】 1. republicanism 2. cooperation 
共和国 : [きょうわこく]
 【名詞】 1. republic 2. commonwealth 
: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
結婚 : [けっこん]
 marriage 

共和国の結婚 : ウィキペディア日本語版
共和国の結婚[きょうわこくのけっこん]

共和国の結婚 ()とは、フランス革命期の恐怖時代ナントで行われたとされる死刑の方法である。「それに巻き込まれた者は裸にされ男と女で縛られ、溺死させられる」〔Ruth Scurr, ''Fatal Purity: Robespierre And the French Revolution'' (2006) p. 305.〕。この刑は、1793年11月から1794年1月のあいだに、ジャコバン派で派遣議員のジャン=バティスト・カリエの命により執行された、と伝えられている。犠牲者はロアール川で溺れ死んだとする文献がほとんどのなか、わずかに別の処刑方法の記録も残っている。それによれば、拘束された男女は溺死させられる前に〔William Stafford, ''English Feminists and Their Opponents in the 1790s: unsex'd and proper females'' (2002) p. 161.〕、あるいはその代わりに〔Steven Blakemore, ''Crisis in Representation: Thomas Paine, Mary Wollstonecraft, Helen Maria Williams and the Rewriting of the French Revolution'' (1997) p. 212.〕剣で一突きにされた。
ナントにおいて男と女を問わずあるいは子どもさえ溺死によって処刑されたということ自体はほとんどの場合その真偽が問題になることはない。しかし特にこの「共和国の結婚」の事実性については、複数の歴史家によって伝説に過ぎないという疑いの目を向けられている〔Bertrand, Ernest. 1868. La justice révolutionnaire en France du 17 août 1792 au 12 prairial an III (31 mai 1793), 17:e article, Annuaire de la Société philotechnique, 1868, tome 30, p. 7-92.〕〔Alain Gérard (1993). La Vendée: 1789–1793. p.265-266〕。こうした「結婚」の記録は1794年のものが最も古く、カリエが裁判にかけられているときのもので、すぐに同時代の反革命派であったルイ=マリー・プリュドムルイ・ガブリエル・アンブロワーズ・ド・ボナールのような著述家に引用されている〔Louis-Marie Prudhomme, '' Histoire Générale Et Impartiale Des Erreurs, Des Fautes Et Des Crimes Commis Pendant La Révolution Française, Tome III'' (1797), p. vii (referring to "Mariages républicains à Nantes. Deux personnes de différens sexes, nuds, étaient attachées ensemble, on les précipitait ensuite en masse dans la Loire" marriages in Nantes. Two people of different sexes, nude, were attached together, then put en masse into the Loire'' .〕〔"The dreadful invention of the republican marriages passes the genius of man", Louis Gabriel Ambroise de Bonald, '' Théorie du pouvoir politique et religieux dans la société civile'' (1796), p. 558.〕。
== 記録 ==

この処刑方法を考え出したのはフランス革命時代のジャン=バティスト・カリエだとされている〔Archibald Alison and Edward Sherman Gould, ''History of Europe from the Commencement of the French Revolution in 1789, to the Restoration of the Bourbons in 1815'' (1850) p. 44.〕。彼は反乱軍の鎮圧と革命委員会の設置を目的としてナントに派遣されていた。ある歴史家は「結婚」の慣行についてこう述べている。
:[ナントに]設置された革命裁判所を司るカリエは悪魔だった。彼は、かの野蛮で残虐な共和国の結婚を発明した人物として万国にその名が知られていた。性別の異なる、たいていは老人と老女か若い男性と女性の組み合わせの二人が、すべての衣服を奪い取られ、群衆のまえでいっしょに縛り上げられ三十分あるいはもっと、そのままボートのうえでさらし者にされたあげく、川へと投げ込まれるのである〔
刑の詳細についてはごくあっさりとしていても、たいていこのような調子で記述が続くのは一貫している。ある作家は「共和国の結婚とは…背中あわせで互いに縛られた男女が、裸に剥かれて半時間ほど晒された後、警察犬のごときロアール川という名の『国家のバスタブ』に放りこまれるというものだ」と述べている〔John Murray, Hand-book for travellers in France (1843), p. 165.〕。イギリスの急進的ジロンド党シンパであったヘレン・マリア・ウィリアムズは、1793年から94年のフランス政治を素描するなかでこう書いている。「純真な若い乙女が怪物たちの眼前で衣服を解かれるのだが、この残虐の極みのような行いにさらなる恐怖を抱かせることには、女たちは若い男と結びあわされ、共にサーベルで斬り伏せられるか川に投げ込まれるのだ。こういった類の殺人行為が共和国の結婚と呼ばれていた」〔Helen Maria Williams, ''Sketch of the Politics of France, 1793–94'' (1795), p. 42-43.〕
文学者のスティーヴン・ブラックモアによれば、ウィリアムズはこの慣習を「テロリストのミソジニー」とみているように見受けられるところがある〔。ウィリアムズの記述に現れる女性は「純真」であり、反逆者を手助けしたことが無実であるばかりでなく若い「処女」であったと考えていることをうかがわせるのである〔。ウィリアムズの文章において男性たるジャコバン派の処刑人は「むやみに性交の姿勢を強いられた反革命派の男女が、醜悪な『結婚』をした途端に死に至る様を公然とのぞきみるサディストである」。つまり「もしウィリアムズにとっての旧体制が女性の美を力でもって押さえつけるものであるとするならば、恐怖政治とは美というものの下劣な死に様だ」ということになる〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「共和国の結婚」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.