翻訳と辞書
Words near each other
・ 八神健
・ 八神千歳
・ 八神君の家庭の事情
・ 八神城
・ 八神太一
・ 八神峰
・ 八神庵
・ 八神康子
・ 八神徳幸
・ 八神村
八神殿
・ 八神渡し
・ 八神渡船
・ 八神純子
・ 八神蓮
・ 八神街道
・ 八神製作所
・ 八神駅
・ 八福
・ 八福亭


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

八神殿 : ミニ英和和英辞書
八神殿[はっしんでん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やつ]
 (num) eight
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神殿 : [しんでん]
 【名詞】 1. temple 2. sacred place 
殿 : [どの, との]
 【名詞】 1. (pol) person 2. Mister (mostly in addressing someone on an envelope) 3. Mr 

八神殿 : ウィキペディア日本語版
八神殿[はっしんでん]

八神殿(はっしんでん)は、天皇守護の8神を祀る神殿
古代から中世の間には神祇官西院に、その宮中八神殿が衰退したのち江戸時代には吉田神社境内・白川家邸内にそれぞれ設けられた。現在は皇居の神殿(宮中三殿の1つ)に合祀されている。
祀られるは次の8神。『延喜式』と『古語拾遺』で表記は異なるが、同じ神を指す。

== 概要 ==
平安時代の宮中(平安京大内裏)では、神祇官西院において「御巫(みかんなぎ)」と称される女性神職、具体的には大御巫2人(のち3人)・座摩巫1人・御門巫1人・生島巫1人により重要な神々が奉斎されていた。八神殿はそれらのうち大御巫(おおみかんなぎ)によって奉斎された8祠の総称である。祀られる8神は天皇の健康に関わる重要な神々で、『延喜式神名帳においては全国3,132座の筆頭に記載されている。
古図によると、八神殿は各神を祀る社殿がそれぞれ独立しており、神祇官西院の西壁に沿って東面した社殿8宇が南北に並んだ。8宇の周囲には南北10・東西3丈の朱色の玉垣を三方に廻らし、各殿内に神体は置かずのみを置いたという。玉垣には、第一殿・第五殿・第八殿の前の3箇所に鳥居を設けていた。また『延喜式』臨時祭の御巫等遷替供神装束条によると、神衣は男神4体分・女神4体分で、御巫の交替ごとに神殿・神衣・調度品全てを一新するよう規定されている。奉仕する大御巫(単に御巫とも)は、『令集解』職員令神祇官条の御巫卜兆の時点では倭国巫2人から成ったが、『延喜式』神名帳の時点では天皇・中宮・東宮のための3人に改められている。
8神に関する最も重要な祭祀は、新嘗祭前日に行われた鎮魂祭である。鎮魂祭は天皇の霊魂の活力を高めるための祭りで、八神殿の8神に大直日神を加えた9神により、浮遊する霊魂を身体の内に止めて心身の統一が企図された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「八神殿」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.