翻訳と辞書
Words near each other
・ 党の歌
・ 党の舌
・ 党三役
・ 党中央
・ 党中央政法委員会
・ 党中央書記処
・ 党中央顧問委員会
・ 党争
・ 党人
・ 党人任用制
党人派
・ 党代表
・ 党内
・ 党内派閥
・ 党利
・ 党利党略
・ 党則
・ 党務
・ 党勢
・ 党勢を伸す


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

党人派 : ミニ英和和英辞書
党人派[とうじんは]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とう]
  1. (n,n-suf) (1) party (political) 2. (2) faction 3. -ite 
党人 : [とうじん]
 (n) a party man
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
: [は]
  1. (n,n-suf) clique 2. faction 3. school 

党人派 : ウィキペディア日本語版
党人派[とうじんは]
党人派(とうじんは)は、政治家の分類における俗称のひとつ。歴史上では、中国後漢末期に発生した、党錮の禁で弾圧された集団の称として使われた。
==概要==
政治家の分類としては、官僚軍人皇族等の出身ではなく、生粋の政党員である政治家を指すカテゴリー。日本では、主に保守政党(現在では自民党)で、官僚出身者である官僚派と並ぶ二大勢力として扱われることが多い。
明治政府が成立した初期は、薩長藩閥出身者が、政権の大半を占めていた。その後、藩閥の影響下にある官僚出身者と、自由民権運動に端を発する政党出身者が政権に加わるようになり、前者を官僚派、後者を党人派とする用語が生まれた。五・一五事件による政党政治の終焉後に軍部が台頭すると、軍人政権が多数を占めたが、第二次世界大戦に敗北すると、軍そのものが解体され、さらに公職追放によりその他の人材も大量に追放された。吉田茂は、代わりの人材としてみずからの出身母体である官僚から大量に登用し(吉田学校)、後に公職追放から復帰した鳩山一郎などの党人派と対置されるようになった。
前述のように、戦後の自民党では「党人派」の典型は、戦前の政党政治以来のキャリアを持つ、地方議会の首長や議員からの叩き上げ議員といったイメージだが、主として官僚派と対置されるカテゴリーであるため、官僚や財界ではなく、党組織で政治家としてのキャリアを築いてきた代議士を漠然と指すことが多く、60年代までの自民党総裁選では党人派とされる政治家たちが、官僚系を中心とした勢力に対して連合し、総裁選に臨むことが多かった。なお、純粋な意味で党人と言える、党専従職員として自民党に採用され、その後に政治家となった者は極めて稀である(大西英男が数少ない例)。その後1970年代になると、角福戦争の派閥抗争の図式の中で官僚VS党人という対立は目立たなくなっていった(田中角栄は党人で福田赳夫は官僚ということになるが、田中は福田と同じ大蔵省官僚の大平正芳と組み、福田は党人の三木武夫と組むことが多かった)。
55年体制下の野党ではあまり使われない用語だが、かつての日本社会党民社党などでは、地方議員出身者や、党職員出身者などを労働組合出身者と区別する意味で党人派と呼んだことがある(両党には、官僚出身者も少数存在した)。また、日本共産党は、党職員から議員になる比率が高いが、彼らを指して党人派と呼ぶことはなく、「党専従」「党官僚」と呼ばれることはある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「党人派」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.