翻訳と辞書
Words near each other
・ 俳協
・ 俳協ボイスアクターズスタジオ
・ 俳協付属養成所
・ 俳協演劇研究所
・ 俳協養成所
・ 俳友
・ 俳句
・ 俳句 (雑誌)
・ 俳句の缶づめ
・ 俳句の賞
俳句四季大賞
・ 俳句団体
・ 俳句文学館
・ 俳句朝日賞
・ 俳句王国
・ 俳句甲子園
・ 俳句研究
・ 俳句研究賞
・ 俳句結社
・ 俳句結社・結社誌の一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

俳句四季大賞 : ミニ英和和英辞書
俳句四季大賞[はいくしきたいしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はい]
 (n) actor
俳句 : [はいく]
 【名詞】 1. haiku poetry (17-syllable poem usually in 3 lines of 5, 7 and 5 syllables) 
: [こう, く]
 (n) sentence
: [よん]
  1. (num) four 
四季 : [しき]
 【名詞】 1. four seasons 
: [き]
 【名詞】 1. season 2. season word or phrase (in haiku) 
大賞 : [たいしょう]
 【名詞】 1. big prize 2. first prize 
: [しょう]
  1. (n,n-suf) prize 2. award 

俳句四季大賞 : ウィキペディア日本語版
俳句四季大賞[はいくしきたいしょう]
俳句四季大賞(はいくしきたいしょう)は、月刊誌『俳句四季』の出版元である東京四季出版が主催する俳句賞。2001年に設立。前年に日本国内で出版された句集が選考対象で、他社の類似した賞を受賞した句集は原則として除外される。選考委員は第1回から第10回まで有馬朗人倉田紘文倉橋羊村村上護の4名。第11回より齋藤愼爾仙田洋子高野ムツオ星野高士の4名。
== 受賞者一覧 ==

*第1回(2001年)- 吉野義子 『流氷』、岩淵喜代子 『蛍袋に灯をともす』
*第2回(2002年)- 後藤比奈夫 『沙羅紅葉』
*第3回(2003年)- 山上樹実雄 『四時抄』、矢島渚男 『延年』
*第4回(2004年)- 小原啄葉 『永日』
*第5回(2005年)- 大石悦子 『耶々』
*第6回(2006年)- 友岡子郷 『雲の賦』
*第7回(2007年)- 文挟夫佐恵 『青愛鷹』
*第8回(2008年)- 今井千鶴子 『過ぎゆく』
*第9回(2009年)- 綾部仁喜 『沈黙』
*第10回(2010年) - 神蔵器 『氷輪』、豊田都峰 『土の唄』
*第11回(2012年) - 宮坂静生 『雛土蔵』 ※2011年度は都合により中止
*第12回(2013年) - 照井翠 『龍宮』
*第13回(2014年) - 柿本多映『仮生』、茨木和生『薬喰』
*第14回(2015年) - 渡辺誠一郎『地祇』

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「俳句四季大賞」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.