翻訳と辞書
Words near each other
・ 会舘
・ 会葬
・ 会葬者
・ 会衆
・ 会衆制
・ 会衆派
・ 会衆派教会
・ 会要
・ 会見
・ 会見町
会見県設置運動
・ 会見者
・ 会見記
・ 会見郡
・ 会規
・ 会計
・ 会計の歴史
・ 会計ソフト
・ 会計ソフトウェア
・ 会計チーフはゆ〜うつ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

会見県設置運動 : ミニ英和和英辞書
会見県設置運動[あいみけんせっちうんどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 
会見 : [かいけん]
  1. (n,vs) interview 2. audience 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
設置 : [せっち]
  1. (n,vs) establishment 2. institution 
: [うん]
 【名詞】 1. fortune 2. luck 
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 

会見県設置運動 : ウィキペディア日本語版
会見県設置運動[あいみけんせっちうんどう]
会見県設置運動(あいみけんせっちうんどう)は明治23年(1890年)から翌24年(1891年)にかけて鳥取県米子地方を中心に起きた新県設置運動のこと。
==背景==
鳥取県の西部、旧伯耆国のなかでも「西伯耆」と呼ばれた地方は古くから出雲国との密接な交流が存在し、現在でも同一の雲伯方言を話している。明治14年(1881年)、鳥取地方士族などによる「鳥取県再置運動」により因・伯2国を以って鳥取県が再置されたが、依然として島根とのつながりを重視する米子地方の人々は島根県への編入を求めていた。そのような中での府県制の公布と帝国議会開設による「請願権」の獲得は新県設置に向けた運動を高まらせる要因となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「会見県設置運動」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.