翻訳と辞書
Words near each other
・ 仕始める
・ 仕官
・ 仕官御構
・ 仕度
・ 仕形
・ 仕懸かる
・ 仕懸る
・ 仕手
・ 仕手グループ
・ 仕手戦
仕手株
・ 仕手筋
・ 仕打ち
・ 仕拵え
・ 仕掛
・ 仕掛かり
・ 仕掛かる
・ 仕掛け
・ 仕掛ける
・ 仕掛け人


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

仕手株 : ミニ英和和英辞書
仕手株[してかぶ]
(n) speculative stock
===========================
: [し]
 【名詞】 1. official 2. civil service
仕手 : [して]
 【名詞】 1. protagonist 2. hero 3. leading part 
仕手株 : [してかぶ]
 (n) speculative stock
: [て]
 【名詞】 1. hand 
: [かぶ]
 【名詞】 1. share 2. stock 3. stump (of tree) 
仕手株 ( リダイレクト:仕手 ) : ウィキペディア日本語版
仕手[して]
仕手(して)、あるいは仕手筋(してすじ)とは、人為的に作った相場で短期間に大きな利益を得ることを目的に、公開市場(株式商品先物外国為替等)で大量に投機的売買を行う者のことをいう。英語のSpeculator(投機家)に相当するが、摘発が厳格でない事を逆手に、脱法・違法まがいの手法を取り入れ価格操作をおこなう不正な売買筋のことを「仕手」と呼ぶことがある。以下では株式市場を例に記述する。
== 概要 ==
仕手は、巨額の投資資金を武器に銘柄の価格や売買高を意図的に操縦し、利益を得ようとする。
ひとたび仕手が動くと、企業業績とは無関係に株価が急変動する。通常は、仕手筋以外の投資家(提灯)の投機資金を巻き込みながら、一定期間をかけて急騰や急落を繰り返すが、やがては企業業績に見合った株価位置に戻っていく。
「仕手」の名前はの「シテ方」(主役)に由来するとされる。一般に仕手と呼ばれるには市場関係者にその存在が知られ、取次証券の売買手口から「○○筋が動いた」などと認知されるようなものを指す。これはかつての仕手筋が地方や中小の証券を取次にしていたためで、普段はほとんど注文のない弱小証券が突然大量の注文を特定銘柄に集中させ始める事から「主役(シテ)登場」と表現された事による。今日ではネット証券経由による売買注文が中心になっていることから、かつてのような「仕手」は認識されにくい状況にある。
TOBに関わる買付価格引き上げ合戦などを仕手戦と呼ぶ事がある。これは合法的なものであるが、いわゆる仕手が活用する風説の流布株価操縦行為、仮装売買見せ板などは非合法な取引手法(金融商品取引法違反)であり、市場の公正性と投資家一般の利益を損なうものとして証券取引等監視委員会の取り締まり対象となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「仕手」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.