翻訳と辞書
Words near each other
・ 今日の誓い
・ 今日の調教
・ 今日の風土記
・ 今日の魔王様
・ 今日は
・ 今日はゆっくり話そう
・ 今日はサイコー!
・ 今日はサタデー!テレ花火!!
・ 今日はテレ花火!!
・ 今日はホリデー!テレ花火!!
今日は一日○○三昧
・ 今日は何する?
・ 今日は何の日
・ 今日は日曜♪野村啓司のラジオなひととき
・ 今日は渋谷で6時
・ 今日は雨
・ 今日まで
・ 今日までそして明日から
・ 今日までそして明日から (よしだたくろうの曲)
・ 今日までそして明日から (曽我部清典のアルバム)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

今日は一日○○三昧 : ミニ英和和英辞書
今日は一日○○三昧[きょうはいちにちまるまるざんまい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こん]
 【名詞】 1. this 2. now
今日 : [こんにち, きょう]
  1. (n-t) today 2. this day 
今日は : [こんにちは]
  1. (int) hello 2. good day (daytime greeting) 
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
: [いち]
  1. (num) one 
一日 : [ついたち]
 【名詞】 1. (1) first of month 
: [ついたち]
 (n) circle (sometimes used for zero)
: [み]
  1. (num) three 
三昧 : [さんまい]
 【名詞】 1. self-effacement 2. concentration 3. absorption

今日は一日○○三昧 : ウィキペディア日本語版
今日は一日○○三昧[きょうはいちにちまるまるざんまい]

今日は一日○○三昧(きょうはいちにちまるまるざんまい)とは、NHK-FMラジオで放送している、特定のジャンル(音楽に限らない)をテーマにした長時間特別番組のシリーズである。

== 概要 ==
NHK-FMでは、クラシックジャズをテーマにして昼夜を通した特別番組を過去に何度か放送していたが、クラシックやジャズに限らず様々なジャンルをテーマにした特別番組を編成しようということになり、2006年から「今日は一日○○三昧」(○○にはジャンル名が入る)という名前で統一されたシリーズとして放送がスタートした。
2006年1月の第1回のテーマは「ラテン」であった。同じ年の5月には「アニソン」「モーツァルト」「弾き語りフォーユー」と3日連続で放送されたが、この中の「“アニソン”三昧」が予想以上の反響を呼んだ。その後も浪曲箏曲などの純邦楽、アジア音楽やハワイアンなどの民族音楽鉄道などのサブカルチャーもの、加えて「大阪」「名古屋」などの「ご当地」ものなど様々なジャンルでの「○○三昧」が放送されている。
基本的に生放送である。放送は祝日及びその振替休日お盆年末年始に組まれることが多く、放送時間は概ね9-12時間という長時間編成で放送開始・終了時刻はその都度異なる。ただし基本的に11:50-12:15(または12:20)、18:50-19:20(または19:30)の間はニュース気象情報交通情報を放送するため番組は一時中断となる。また定時ラジオドラマ番組である『青春アドベンチャー』(月曜日から金曜日22:45-23:00)、『FMシアター』(土曜日22:00-22:50)の時間にも一時中断することがある。
曲目のリクエスト及び番組に対するメッセージは公式サイトのメールフォームから受け付けているほか、放送当日に限りファックスでも受け付けており締切り時刻は当日の番組内または番組表で告知される(深夜の掛け間違いを防ぐため。都合により早期終了の場合あり)。ただし、クラシック音楽など一曲の演奏時間が長いジャンルの番組や番組側でスケジュールを動かすことが容易でない内容の番組(「熱狂の日音楽祭」や「東京JAZZ」の中継など)の場合、リクエストを受け付けないこともある。
楽曲放送中に何らかの事故(レコードやCDの音飛び)があった際は、放送中再度かけなおす措置を行っている。加えてアニソンの回ではオリジナル歌手によるリメイクバージョンや声優の歌唱バージョンを流してしまったら放送中再度初出のオリジナル音源をかけなおす措置を行っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「今日は一日○○三昧」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.