翻訳と辞書
Words near each other
・ 人権擁護委員連合会
・ 人権擁護局
・ 人権擁護法
・ 人権擁護法案
・ 人権擁護法案から人権を守る会
・ 人権擁護者
・ 人権救済条例
・ 人権救済機関設置法案
・ 人権救済法
・ 人権救済法案
人権教育
・ 人権教育啓発推進センター
・ 人権教育論
・ 人権条例
・ 人権活動家
・ 人権派
・ 人権理事会
・ 人権蹂躙
・ 人権蹂躪
・ 人権連


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

人権教育 : ミニ英和和英辞書
人権教育[じんけんきょういく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
人権 : [じんけん]
 【名詞】 1. human rights 2. civil liberties 
: [けん, ごん]
  1. (n,n-suf) authority 2. the right (to do something) 
教育 : [きょういく]
  1. (n,adj-no,vs) training 2. education 

人権教育 : ウィキペディア日本語版
人権教育[じんけんきょういく]
''人権教育''(じんけんきょういく)とは、学習者(児童生徒など)の人権尊重のための知識、技術および態度を養うことを目的とする、あらゆる教育活動の総称である。また、学習者に焦点を当てる場合は''人権学習''(じんけんがくしゅう)と呼ばれることもある。
 国連の「人権教育のための世界計画」行動計画では、「知識の共有、技術の伝達、および態度の形成を通じ、人権という普遍的文化を構築するために行う、教育、研修および情報である」と定義されている。その要素として含まれるのが、次の三つである。
(1)知識・技術……人権および人権保護の仕組みを学び、日常生活で用いる技術を身につけること。
(2)価値・姿勢……価値を発展させ、人権擁護の姿勢を強化すること。
(3)行動……人権を保護し促進する行動をとること。
つまり、ひとりひとりの存在と可能性を大切にする明日の社会を形成するため、市民のエンパワーメント(自分で意思決定し、行動できること)を目ざすのが人権教育である。

== 概要 ==
人権教育においては、「人権」およびそれが不当に制約を受ける場面(人権問題)について話を聞いた上で、それをどのようにより良いものにしていくかを学習者が考える、という構成のものがしばしば想定される。実際には、学習者に考えさせた上で感想文レポートプレゼンテーションなどを実施するケースもある一方、ただ話を聞かせて終わる(学習者が考えたことについて立ち入らない)ケースもある。
現行の人権教育の指針は、国際連合から提示された「国連人権教育10年」(1995年~2004年)、「人権教育のための世界計画」(2005年~)などの公式文章に準拠している。そのため、人権教育においては文部科学省に加えて法務省も関与している。なお、日本では、従来より同和教育などで人権教育に相当する実践が行われてきており、その実践を継承する形で取り組んでいるところも少なくない。
なお、ウィーン宣言及び行動計画の第2部のD.(第78項から第82項)においては、教育が「人格の自由な発展と人権と基本的自由の尊重の強化」を目標にすべきことが説かれ、その目標のために国際人権法国際人道法民主政治法の支配社会正義を全ての、正規または非正規の教育課程の教科に取り入れることを求めている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「人権教育」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.