翻訳と辞書
Words near each other
・ 井戸田博史
・ 井戸田正
・ 井戸田潤
・ 井戸田町
・ 井戸田町 (名古屋市)
・ 井戸田祐実
・ 井戸田駅
・ 井戸真伸
・ 井戸端
・ 井戸端チャンネル
井戸端会議
・ 井戸綱
・ 井戸良弘
・ 井戸茶碗
・ 井戸覚弘
・ 井戸覚弘 (戦国時代)
・ 井戸覚弘 (旗本)
・ 井戸謙一
・ 井戸車
・ 井戸駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

井戸端会議 : ミニ英和和英辞書
井戸端会議[いどばたかいぎ]
【名詞】 1. content-free chat 2. idle gossip
===========================
: [い]
 【名詞】 1. well 
井戸 : [いど]
 【名詞】 1. water well 
井戸端 : [いどばた]
 (n) side of well
井戸端会議 : [いどばたかいぎ]
 【名詞】 1. content-free chat 2. idle gossip
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
: [はし]
 【名詞】 1. end (e.g., of street) 2. edge 3. tip 4. margin 5. point
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 
会議 : [かいぎ]
  1. (n,vs) meeting 2. conference 3. session 4. assembly 5. council 6. convention 7. congress 
井戸端会議 : ウィキペディア日本語版
井戸端会議[いどばたかいぎ]

井戸端会議(いどばたかいぎ)は、かつて長屋たちが共同井戸に集まり、水くみや洗濯などをしながら世間話や噂話に興じたさまをからかって言った言葉〔『日本国語大辞典』小学館。〕。主婦同士などによる世間話のこと〔〔『大辞泉小学館。〕。
江戸時代までは集合住宅そのものとして、その後も長く集合住宅の様式として残った長屋では、水を供給する井戸は長屋の共同設備であり、ここでは飲料水はもちろん炊事洗濯から行水に使う水までもを求めた。同じ長屋で住むもの同士が順番に水をなど容器に汲んで、各戸に用意された大きな水瓶まで運んでいって満たすまで往復する作業が行われた。この作業は、その各戸に住む家庭の主婦などの重要な仕事(家事)であったため、他の者が水を汲むまでの間は雑談に興じていたであろうことは想像に難くなく、落語など当時の風俗を伝えるものにも、数多く井戸端会議の姿は描かれている。
また、長屋の構造上では利便性を求め井戸はこれを備える長屋の間を通る私設生活道路の中央付近で比較的広い場所であったため、井戸の周りは自然と人が集まるようにもなっており、『筒井筒』の話が描くように、そこに住む子供もこの周りで遊んだりもしたようだ。また、長屋内で問題というほど深刻でもない情報が共有され、その一部には回覧板のような地域同報システムとして掲示板とまではいかなくても、貼り紙などの形で情報が示され、これを元として住民間で会話が行われることもあったであろう。長屋を舞台とする時代劇などにおいてもしばしば登場するシーンである。
現代社会においては、公園や教養講座、スポーツ教室、あるいは電話インターネットによるチャットなど、世間話や噂話などを行う場所や方法は様々に存在している。この中では、やはり他愛ないおしゃべりや噂話から、テレビ新聞などで得た情報に絡む意見交換、あるいは自身の関心事を同好の士と語り合ったりなどされている。
== 脚注 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「井戸端会議」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.