翻訳と辞書
Words near each other
・ 七北田村
・ 七北田運動公園
・ 七匹の大蛇
・ 七十
・ 七十一番職人歌合
・ 七十一番職人歌合絵巻
・ 七十七カード
・ 七十七銀行
・ 七十七銀行硬式野球部
・ 七十二侯
七十二候
・ 七十人訳
・ 七十人訳聖書
・ 七十古希
・ 七十子
・ 七十徒
・ 七十路
・ 七十門徒
・ 七千人大会
・ 七博士


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

七十二候 : ミニ英和和英辞書
七十二候[しちじゅうにこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しち]
  1. (num) seven 
七十 : [ななじゅう]
 (n) seventy
: [とお]
  1. (num) 10 2. ten 
十二 : [じゅうに]
 【名詞】 1. 12 2. twelve 
: [に]
  1. (num) two 
: [そうろう]
 (n) classical verbal ending equivalent to colloquial -masu

七十二候 : ウィキペディア日本語版
七十二候[しちじゅうにこう]
七十二候(しちじゅうにこう)とは、古代中国で考案された季節を表す方式のひとつ。二十四節気をさらに約5日ずつの3つに分けた期間のこと〔『年中行事事典』p360 1958年昭和33年)5月23日初版発行 西角井正慶編 東京堂出版〕。
各七十二候の名称は、気象の動きや動植物の変化を知らせる短文になっている。中には、「野鶏入水為蜃」(キジが海に入って大ハマグリになる)のような実際にはあり得ない事柄も含まれている。
古代中国のものがそのまま使われている二十四節気に対し、七十二候の名称は何度か変更されている。 日本でも、江戸時代に入って渋川春海ら暦学者によって日本の気候風土に合うように改訂され、「本朝七十二候」が作成された。現在では、1874年明治7年)の「略本暦」に掲載された七十二候が主に使われている。俳句季語には、中国の七十二候によるものも一部残っている。
==七十二候一覧==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「七十二候」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.