翻訳と辞書
Words near each other
・ 一般形
・ 一般形客車
・ 一般形気動車
・ 一般形車両
・ 一般形車両 (鉄道)
・ 一般形電車
・ 一般性
・ 一般性を失わない
・ 一般恩寵
・ 一般恩恵
一般意味論
・ 一般意志
・ 一般意志2.0
・ 一般承継
・ 一般投票
・ 一般投資家
・ 一般振替口座
・ 一般放送
・ 一般放送事業者
・ 一般放送番組ネットワーク


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

一般意味論 : ミニ英和和英辞書
一般意味論[いっぱんいみろん]
(n) general semantics
===========================
: [いち]
  1. (num) one 
一般 : [いっぱん]
  1. (n,adj-no) general 2. liberal 3. universal 4. ordinary 5. average 
一般意味論 : [いっぱんいみろん]
 (n) general semantics
意味 : [いみ]
  1. (n,vs) meaning 2. significance 
意味論 : [いみろん]
 【名詞】 1. semantics 2. the study of meaning
: [あじ]
  1. (adj-na,n) flavor 2. flavour 3. taste 
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment
一般意味論 : ウィキペディア日本語版
一般意味論[いっぱんいみろん]
一般意味論いっぱんいみろん、''General Semantics'')は、アルフレッド・コージブスキー1879年 - 1950年)により1919年から1933年までの間に構築された教育的規範である。一般意味論は、言語学意味論とは全く異なる。その名称は、コージブスキーが「意味反応」(Semantic Reactions)として研究していたものから来ている。意味反応とは、単に人間の作ったシンボル(言語)だけでなく、周囲の環境におけるあらゆる事象の意味に対する人体全体の反応を指す(訳注:たとえば、梅干を見て唾液が分泌されるような反応、すなわち条件反射も含む)。コージブスキーが人類の生存にとって最も有益であるとした意味反応のシステムを「一般意味論」と呼ぶ。
一般意味論の支持者はこれを精神衛生の形式と考え、自然言語に本来組み込まれている「観念化」の罠や常識による仮定を避ける手段を与えて明確かつ効果的に思考することを可能にするとしている。つまり、一般意味論は心理学と共通する部分もあるが明確な療法ではない。病を治すことよりも正常な個人の可能性を広げることに重きを置いている。
アルフレッド・コージブスキー自身によると、 一般意味論の主な目標はその実践者に「抽象過程への自覚」と彼が呼ぶものを展開することである。それは「地図現地の違い」の自覚であり、言語などの表現方法によってどれだけの現実が破棄されているかということへの自覚である。一般意味論はこれを散発的に知識として理解するだけでは不十分としていて、「抽象過程への自覚」を常に持って反射的に実践することで完全な正気が達成されるとしている。
多くの一般意味論の実践者は、その技術を広告政治宗教による巧みに操作された意味論的歪曲に対する自衛手段と考えている。
哲学的には一般意味論は応用概念論とも言うべきもので、人間の感覚器神経系や言語が人間の経験にフィルターをかける度合いを強調するものである。
一般意味論の最重要の前提は次のように簡潔に表現される。「地図は現地ではない。単語はそれが表す事象そのものではない。」アリストテレスは真の定義が事象の本質を表すとしたが、一般意味論はそのような本質を見つける可能性を否定する。
==一般意味論体系の他の観点==
様々な要素があるが、以下にあげる3つは特に重要である。
* 「時間結合」''Time-binding'':情報や知識を世代を超えて加速度的に伝達する人類の能力。コージブスキーはこの能力が人類特有のものであり、動物と人間を隔てている能力であるとした。動物も知識を伝えないわけではないが、人間のように加速度的な伝達はできない。動物は以前の世代と同じように行動するが、人間はかつて狩猟採集によって食料を得ていたのが、栽培や養殖を行っている。
* 「目標レベルにおける沈黙」''Silence on the objective levels'':単語はそれが表す事象そのものではないことから、コージブスキーは言語を用いないで内外の環境を経験することを重要視した。この訓練をしている間、実践者は外見上も内的にも物静かとなる。
* 仮定的属性による意味づけよりも関連する事実による拡張を重視する。
一般意味論の大部分は、現実のやりとりを妨げる精神的な性癖をやめるための訓練技術と覚え書きから構成される。3つの重要な覚え書きとして、「非A」''Null-A''、「非I」''Null-I''、「非E」''Null-E''がある。
* 非Aとは「非アリストテレス」''non-Aristotelianism''である。一般意味論では現実が決して(アリストテレス的)二値論理で表現しきれないことを強調する。
* 非Iとは「非同一性」''non-Identity''である。一般意味論ではいかなる事象も同一ではないとし(測定限界を超えたところで異なっている可能性があるため)、「現在実行している分析の目的から見て十分類似している」と考えるのが好ましいとされる。
* 非Eとは「非ユークリッド」''non-Euclideanism''である。一般意味論では我々の宇宙がユークリッド幾何学では正確に説明できないことを強調する。
これらの覚え書きの根底にある目的は、現実の現地と我々の概念的地図をうまく対応させ、あらゆる地図に制限があることを思い出させることである。そういう意味では、非Aは単に哲学的なものを否定しているのではなく、非アリストテレス的論理の実践を意味している。コージブスキーはこれらがリンクしていると考えた。我々が影響しあう事象の複雑な性質は、本質や定義からの推論では手に負えないことが多い。そのことが不確実さを生むが、一般意味論では非アリストテレス的論理が有効とされる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「一般意味論」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.