翻訳と辞書
Words near each other
・ 一般乗合バス
・ 一般乗合旅客自動車
・ 一般乗合旅客自動車運送事業
・ 一般乗用旅客自動車運送事業
・ 一般乗用旅客自動車運送事業者
・ 一般乗用旅客運送
・ 一般乗用旅客運送事業
・ 一般乗用旅客運送業
・ 一般乗用旅客運送自動車
・ 一般乗用旅客運送自動車事業
一般予防論
・ 一般人
・ 一般人による画像・動画・音声記録の適法性
・ 一般企業
・ 一般会計
・ 一般会計予算
・ 一般会計歳出
・ 一般体性遠心性繊維
・ 一般作用
・ 一般保型因子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

一般予防論 : ミニ英和和英辞書
一般予防論[いっぱん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いち]
  1. (num) one 
一般 : [いっぱん]
  1. (n,adj-no) general 2. liberal 3. universal 4. ordinary 5. average 
予防 : [よぼう]
  1. (n,vs) prevention 2. precaution 3. protection against 
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment

一般予防論 ( リダイレクト:目的刑論 ) : ウィキペディア日本語版
目的刑論[もくてきけいろん]

目的刑論(もくてきけいろん)とは刑罰は犯罪を抑止する目的で設置される性格を持つという考え方を言う。目的刑論は一般予防論と特別予防論に分けることができる。
== 一般予防論 ==
一般予防論(いっぱんよぼうろん)とは刑罰論における刑罰の効果期待説の一つ。刑罰法規が存在し、実際に処罰が行われて刑罰法規が機能していることを示すことにより、犯罪を計画する者たちに対しては直接的な威嚇をなし、一般市民に対しては法への信頼(法確信)を形成する効果を与えるとする説。絶対的応報刑論が廃れ相対的応報刑論が主流となっている現代の刑罰論では刑罰の目的性が考慮されるようになり、刑罰の存在理由を説明するために応報刑論においても提唱される効果である。
一般予防は大きく分けて「威嚇効果」と「法確信の形成」に分類され、前者の「威嚇効果」は目的刑論・応報刑論の双方から参照・引用されるが、後者の「法確信の形成」は主に応報刑論によって提唱される。「法確信」という言葉の内容は「法への信頼と順法精神の確立」「社会感情の沈静化」「共同体における人倫的文化の維持」等、論者により異なり統一をみない。現代では「積極的一般予防」と「消極的一般予防」という分類がなされることが多いようである。
消極的一般予防論とは、国家が刑罰権を用いて犯罪者を罰することで一般民衆を威嚇をすることにより、刑罰という害悪による恐怖や功利的計算で一般民衆の行動を抑制して、将来の犯罪の実行を予防するという考え方である。
一方、積極的一般予防論とは、一般民衆が犯罪を行わないのは刑罰が怖いからではなく犯罪になるような行為をはしていけないことだと考えているからであるとして一般民衆の規範意識に信頼を置き、この一般民衆に共有している規範そのものを維持することが刑罰の機能であり、犯罪者を罰することで一般民衆の行動を自制させ、将来の犯罪の実行を予防するという考え方である。国民の正義観念に反するような過酷な刑罰を科すことは、国民の規範に対する信頼を弱体化させ、刑罰の一般的予防効果を減少させるので、正当化されないとする。但し、この論にはヘーゲルの絶対的応報刑論を一般予防論に衣替えしただけだという批判もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「目的刑論」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Theory of criminal justice 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.