翻訳と辞書
Words near each other
・ 一粒選り
・ 一糸
・ 一糸まとわぬ
・ 一糸も纏わず
・ 一糸一毫
・ 一糸乱れず
・ 一糸文守
・ 一糸纏わず
・ 一系
・ 一紙半銭
一紙小消息
・ 一級
・ 一級アミンオキシダーゼ
・ 一級上将
・ 一級品
・ 一級国道
・ 一級土木施工管理技士
・ 一級小型船舶操縦士
・ 一級建築士
・ 一級建築士事務所


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

一紙小消息 : ミニ英和和英辞書
一紙小消息[いっしこしょうそく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いち]
  1. (num) one 
消息 : [しょうそく]
 【名詞】 1. news 2. letter 3. circumstances 
: [いき]
 【名詞】 1. breath 2. tone 

一紙小消息 : ウィキペディア日本語版
一紙小消息[いっしこしょうそく]
一紙小消息(いっしこしょうそく)とは、法然法語の一部。
法然が黒田の聖人に宛てた消息(手紙)であり、『黒谷上人語灯録』『西方指南抄』などに収録されている。
黒田の聖人が誰であるかは未詳であり、重源とする説や、その門弟の行賢とする説がある。
== 一紙小消息全文 ==
: 末代衆生を、往生極楽の機にあてて見るに、行すくなしとても疑(うたご)うべからず、一念十念に足りぬべし。
: 罪人なりとても疑(うたご)うべからず罪根ふかきをもきらわじと宣(のたま)えり。
: 時くだれりとても疑(うたご)うべからず法滅以後の衆生、なおもて往生すべし況(いわん)や近来をや。
: 我身わろしとても疑(うたご)うべからず、自身はこれ煩悩具足せる凡夫なりと宣(のたま)えり。
: 十方に浄土おおけれど西方を願(ねご)うは十悪五逆の衆生の生るる故なり。
: 諸仏の中に弥陀に帰したてまつるは三念五念に至るまで、みずから来迎し給(たも)う故なり。
: 諸行の中に念仏を用うるは、かの仏の本願なる故なり。いま弥陀の本願に乗じて往生しなんに、
: 願として成ぜずと云う事あるべからず。本願に乗ずる事は、信心(しんじん)のふかきによるべし。
: うけがたき人身(にんじん)をうけて、あいがたき本願にあいて、おこしがたき道心(どうしん)を発(おこ)して
: はなれがたき輪廻の里をはなれて、生まれがたき浄土に往生せん事、悦びの中の悦びなり。
: 罪は十悪五逆の者も生(うま)ると信じて、少罪(しょうざい)をも犯(おか)さじと思うべし、
: 罪人なお生る、況や善人をや。行は一念十念なおむなしからずと信じて、無間(むけん)に修(しゅ)すべし、
: 一念なお生(うま)る況や多念をや。阿弥陀仏は、不取正覚の言(ことば)を成就して、現に彼の国にましませば、
: 定んで命終(みょうじゅう)の時は来迎(らいこう)し給わん。釈尊は善哉(よきかな)、我が教えに随(したが)いて生死(しょうじ)を離ると知見したまい、六方の諸仏は、悦ばしき哉、我が証誠(しょうじょう)を信じて、
: 不退の浄土に生ると悦び給(たも)うらんと。天に仰ぎ、地に臥(ふ)して悦ぶべし、このたび弥陀の本願にあう事を。
: 行住坐臥にも報ずべし、かのの恩徳(おんどく)を。頼みても頼むべきは乃至十念の詞(ことば)。
: 信じても、猶(なお)信ずべきは必得往生の文なり。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「一紙小消息」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.