翻訳と辞書
Words near each other
・ ルネサス山形セミコンダクタ
・ ルネサス関西セミコンダクタ
・ ルネサス高崎
・ ルネサス高崎女子ソフトボール部
・ ルネサンス
・ ルネサンス (スポーツクラブ)
・ ルネサンス (曖昧さ回避)
・ ルネサンスフルート
・ ルネサンスマン
・ ルネサンス・イヴ
ルネサンス・センター
・ ルネサンス・フルート
・ ルネサンス・リバイバル様式建築
・ ルネサンス佐世保散弾銃乱射事件
・ ルネサンス哲学
・ ルネサンス大阪高等学校
・ ルネサンス建築
・ ルネサンス教皇
・ ルネサンス文学
・ ルネサンス期


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ルネサンス・センター : ミニ英和和英辞書
ルネサンス・センター[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ルネサンス・センター : ウィキペディア日本語版
ルネサンス・センター[ちょうおん]

ルネサンス・センター (Renaissance Center) は、アメリカ合衆国ミシガン州デトロイトのウォーターフロントにある超高層ビル群。ゼネラルモーターズが所有し、その本社があることでも知られている。
GMルネサンス・センターの通称や、Ren Cen(レンセン)の略称で呼ばれることもある。
== 概要 ==
ルネサンス・センターはデトロイト川西岸のデトロイト・インターナショナル・リバーフロントに位置し、オフィスホテル商業施設からなる7つの高層ビルと4つの低層ビルからなっている。連結されたオフィスビル街としては世界有数の規模である。
設計はジョン・ポートマン、中央の「デトロイト・マリオット・アト・ザ・ルネサンス・センター」は230.1m、73階建てで、ホテル単独のビルとしてはアメリカで最も高い。
1970年フォード・モーターの会長・ヘンリー・フォード2世が、デトロイト経済の再活性化のためにダウンタウン再開発を計画、民間主導の再開発としては当時世界最大規模のプロジェクトは1971年に始まった。1977年、第一期の工事が完工、6つのビルがオープンした。
* 中央ホテル棟「マリオット-ルネッサンス センター」: 高さ230.1m、直径57m、73階建て。完成時はウエスティン・ホテルで、高さ世界一のホテルであった。
* それを取り囲む「東西南北」の4つのオフィス棟。全て39階建て。以下は各名称と主なテナント。
 * タワー100(南西):HP エンタープライズ サービスUSPS(US mail)郵便局
 * タワー200(北西):アリー・ファイナンシャル(旧GMAC)、デロイト トウシュ トーマツ
 * タワー300(北東):GM
 * タワー400(南東):GM、オンスター、日本領事館
 * ポディウム(タワー100・400間):GM World(現行車種や過去のショーカーなどを中心としたGM製品の展示)、リバーフロント4・ムービーシアター
* ビュービアンストリート(Beaubien St.)を挟んだ北東側ブロックの二棟。共に21階建て。
 * タワー500:ブルークロス・ブルーシールド・オブ・ミシガン
 * タワー600:ブルークロス・ブルーシールド・オブ・ミシガン、カナダ領事館
* ウインターガーデン
 * ショップ&レストラン
 * アトリウム:メインエントランス、展示場
* メザニン:直径64m
 * GMユニバーシティ
1981年には21階建てのツインタワー、1987年には新交通システムであるデトロイト・ピープル・ムーバールネサンス・センター駅がそれぞれ完成した。
ルネサンス・センターには建設当初から、フォード・モーターのオフィスがあったが、1996年にゼネラルモーターズがルネサンス・センターを買収、市内のキャデラック・プレイスから本社を移転した。2004年、ゼネラルモーターズは、スキッドモア・オーウィングズ・アンド・メリルの設計による大規模な増改築に着手した。
現在は、東西南北の4つのオフィス棟には、ゼネラルモーターズの本社があるほか、主要なテナントとしては日本領事館バンク・オブ・アメリカが入っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ルネサンス・センター」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.