翻訳と辞書
Words near each other
・ メタセコイア
・ メタセコイア属
・ メタセコイヤ
・ メタセシス
・ メタセシス反応
・ メタセテリー
・ メタセルカリア
・ メタゾエア
・ メタゾエア幼生
・ メタゾシン
メタダイナミクス法
・ メタチタン酸リチウム
・ メタップス
・ メタッロスパエラ属
・ メタテンプレート
・ メタデザイン
・ メタデータ
・ メタデータ (.NET)
・ メタデータ (共通言語基盤)
・ メタトルイジン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

メタダイナミクス法 : ミニ英和和英辞書
メタダイナミクス法[めた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

メタ : [めた]
 【名詞・形容詞】meta
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

メタダイナミクス法 : ウィキペディア日本語版
メタダイナミクス法[めた]
メタダイナミクス法(メタダイナミクスほう、、MTD法、METAD法、MetaD法とも)は、計算物理計算化学計算生物学において用いられるコンピュータシミュレーション手法の一つである。の形状によりが妨げられているような系における、自由エネルギーその他の状態量を計算する際に用いられる。アレッサンドロ・ライオとにより2002年に初めて提案された手法で、分子動力学シミュレーションにも用いられることが多い。MTD法は、適応バイアス分子動力学法、適応反応座標力法、局所上昇アンブレラサンプリングなどの数々の新しい手法と非常によく似ている。さらに新しくは、メタダイナミクス法とwell-tempered メタダイナミクス法は、重要度サンプリングの文脈では適応バイアスポテンシャル設定法の特殊例であることがしめされている。MTD法は、ワン・ランダウ法と関連している〔Junghans, Christoph, Danny Perez, and Thomas Vogel. 〕。
== アルゴリズム ==
この手法は、デフレーション法、トンネリング法、タブーサーチ法、、配座フラッディング法、エンクヴィスト・カールストロム法、適応バイアス力法などの、多くの関連する手法を拡張するものである。
メタダイナミクス法は、略式に「自由エネルギーの落とし穴を計算上の砂で埋める」と説明される〔http://www.grs-sim.de/cms/upload/Carloni/Presentations/Marinelli.ppt〕。このアルゴリズムでは系が少数の反応座標で説明できることを仮定する。シミュレーション中、反応座標系上における系の位置が計算され、正のガウス関数型ポテンシャルが実際のエネルギー地形に加算される。こうすることで、以前の場所に系が戻ってくることを抑制する。シミュレーションが進行するにつれて、ガウス関数はどんどん足し上がって系はさらに元の場所に戻りづらくなっていき、エネルギー地形を完全に調べつくしてしまうに至ると、仮想ポテンシャルは平らになり、反応座標が激しく変動しはじめる。ここに至って、加算したガウス関数型ポテンシャルの総和の符号を反転してやれば、系のエネルギー地形が得られる。
あるガウス関数を加算してから次のガウス関数を加算するまでの時間間隔、およびガウス関数の高さと幅は、計算精度と計算コストのトレードオフを最適化するために調整する必要がある。単純にガウス関数のサイズを変更することにより、メタダイナミクス法は大きなガウス関数を使って粗いエネルギー地形を推定する用途にも、小さなガウス関数を使って精密にエネルギー地形を調査する用途にも使うことができる。通常は、well-temperated メタダイナミクス法によりガウス関数のサイズは適応的に変更される。加えて、適応ガウシアンメタダイナミクスによりガウス関数の幅を適応的に決定することもある。
適応などの手法に比べて、メタダイナミクス法は問題エネルギー地形を最初に推定する必要がないという利点がある。しかし、複雑なシミュレーションになってくると、適切な反応座標を選ぶことは単純な問題ではなくなってくる。典型的には、適切な反応座標を選ぶためには何回か試行を重ねる必要があるが、必須座標法、スケッチ・マップ法、非線形データ駆動反応座標法など、この手順を自動化する試みも提案されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「メタダイナミクス法」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.