翻訳と辞書
Words near each other
・ マウリツィオ・ルチディ
・ マウリツィオ・ルチーディ
・ マウリツィ・モシュコフスキ
・ マウリツイオ・ダミラノ
・ マウリティア (小惑星)
・ マウリヤ
・ マウリヤ朝
・ マウリ・ウコンマーンアホ
・ マウルス・セルウィウス・ホノラトゥス
・ マウルタッシェ
マウルティア
・ マウルビバザール県
・ マウルブロン
・ マウルブロン修道院
・ マウルヤ朝
・ マウルヴィ・ナジル
・ マウレガト
・ マウレガート
・ マウレタニア
・ マウレタニア・ティンギタナ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

マウルティア : ウィキペディア日本語版
マウルティア
マウルティア(Maultier)とは第二次世界大戦の間にドイツ軍(ドイツ国防軍および武装親衛隊)で使用されたハーフトラックで、既存のトラック改造して作られた。そのため特定の車輛を指すわけではなく、第二次世界大戦当時のドイツ軍が使用した簡易ハーフトラック全般を指す通称である。
マウルティアとはドイツ語ラバのことである。
==開発と生産==
1941年から1942年にかけ、東部戦線のドイツ軍は、初先の泥濘に悩まされることになる。通常の軍事行動はもちろんのこと、前進した部隊への補給もままならなくなり、かろうじてハーフトラック類だけがある程度の行動が可能であった。しかし、ナチス・ドイツが当初から軍用開発していたハーフトラックは高価なため補給任務に使用するには不経済な上、数も足りなかった。
それに代わって戦争中盤以降多用されるようになったのが、既存のトラックをベースに製作された簡易ハーフトラック、マウルティアである。1942年オペルフォード(ドイツフォード)、マギルス(KHD)各社に、それぞれの3トントラックをベースとした車両が Sd Kfz 3 の型式名で発注され、同年末から生産が開始された。
マウルティアは、基本的には既存のトラックの後輪部分を装軌式に改修したもので、装軌式の足回りはさまざまな型式が試みられたが、3トントラック・ベースのものでは、イギリス軍から鹵獲したユニバーサル・キャリア、もしくはカーデンロイド軽戦車系列から部品を流用し、開発されたものが生産型の基本形式となった。転輪とサスペンションはほぼカーデンロイドのままで、履帯は、これもカーデンロイド軽戦車用のコピーであるI号戦車と同型式のものが使われた。
オペル製マウルティアは「ブリッツ」の名で有名な 3.6-36S をベースとし、型式名は Sd Kfz 3a、フォード製は V3000S がベースで Sd Kfz 3b、マギルス製は S3000 がベースで Sd Kfz 3c の型式名(特殊車輌番号)で、各社合わせて2万両を超える量産が行われた。中でもフォード製の生産台数が最も多く、14000両近くに達した。オペル製は約4000両、マギルス製は約2500両であった。
また、マウルティアは4.5トンのメルセデス・ベンツL4500Sをベースにしたものも作られた。L4500Sベースのマウルティアはメーカー側呼称はL4500R、特殊車輌番号は当初 Sd kfz 4だったが、後に Sd Kfz 3/5 に改められた。大型の車体に合わせ、足回りは基本的に II号戦車から流用したものが使われていたが、起動輪は専用のものとなっていた。L4500Rは重国防軍牽引車(sWS)の生産が軌道にのるまでの代替として、1943年から1944年にかけて1480両が生産された。
1943年4月には、オペル製マウルティアをベースに装甲を施し、ロケットランチャーを搭載したパンツァーヴェルファーと、その弾薬運搬車も製作された。
しかし、東部戦線の悪路は、場所によってはハーフトラックでも走破が困難な場合もあり、全装軌車のRSOトラクターも開発されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マウルティア」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.