翻訳と辞書
Words near each other
・ ポールトレーラ
・ ポールトレーラー
・ ポールドペ
・ ポールハイム
・ ポールブラウンスタジアム
・ ポールブラウン・スタジアム
・ ポールポジション
・ ポールポジション (ゲーム)
・ ポールポジション (曖昧さ回避)
・ ポールポジション!愛しき人へ…
ポールポジションII
・ ポールポッツ
・ ポールポット
・ ポールマッカートニー
・ ポールモール
・ ポールリードスミス・カスタム
・ ポールワイスの思考実験
・ ポール・A・L・サバティエ
・ ポール・A・エドワーズ
・ ポール・A・コーエン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ポールポジションII : ミニ英和和英辞書
ポールポジションII[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ポールポジションII ( リダイレクト:ポールポジション (ゲーム) ) : ウィキペディア日本語版
ポールポジション (ゲーム)[ちょうおん]

ポールポジション』 (''POLE POSITION'') は、ナムコ(後のバンダイナムコエンターテインメント)が開発し、1982年にリリースしたレースゲームゲームデザイナーは、沢野和則。
アクセル、ブレーキ、ハンドル、LOWとHIGHの2段ギアを操作して、発表当時のコースレイアウトの富士スピードウェイを舞台に、予選1周・決勝4周(店側の設定で周回数は異なる)のレースを争う。それまでは自車を真上から見下ろしたトップビュー視点だったレースゲームに、擬似3Dの後方視点(リアビュー)を取り入れ、以後のレースゲームの基礎となった。ナムコ初の大型筐体を使用したビデオゲームとも言われる。ちなみに、筺体を含めたフルセットの当時の標準小売価格は136万円であった。
続編として、鈴鹿サーキットロングビーチ(ゲーム中ではシーサイド)を含む3種類のコースが追加された『ポールポジションII』(1983年)がある。
== ゲームの流れ ==
『II』では最初に、ハンドルで4種類のコースを選び、アクセルペダルで決定する。予選ではコースを一周してラップタイムを測定する。途中、コースアウトした際に路肩に設置されている看板に衝突した場合はクラッシュを起こし、タイムロスになる。規定タイムよりラップタイムが遅かった場合は決勝レースに進むことはできず、予選開始時の持ち時間が無くなった時点でゲームオーバーになる。ラップタイムが規定以内だった場合は予選通過となり、決勝へと進む。ラップタイムにより決勝のスターティンググリッドが決まり、グリッドによりボーナススコアが獲得できる。
決勝では、敵車が多数走行しているコースを数周(標準は4周)すると完走になる。1周するごとに持ち時間が加算される。また、敵車に触れるとクラッシュを起こしタイムロスとなる。コース上の決まったところには水たまりがあり、そこに入るとスピードが落ちる。決勝終了後、抜いた敵車の数と完走時は残り時間がスコアに加算される。
自車の走行の際は、速度によってコーナリングの旋回限界が異なる。したがって速度超過でコーナーに差し掛かると、どれだけハンドルを切ってもアンダーステアを起こし、コースをはみ出して路肩の看板に衝突しタイムロスを招く、また更にハンドルを切った場合車体は極端なオーバーステア状態になりコースのイン側に大きく流れる挙動を示しコーナーのイン側の看板に衝突してしまう、見かけからは推測しにくいが、ラウダ走法・ロイテマン走法などのドリフト走行テクニックが使え、ナムコ直営店などで配布されたガイドブック(当時は『豆本』と呼ばれていた)『青春を語る8章』でも解説されていた。ちなみにこの冊子は希少性が高く、今でもマニアの間で珍重されている。
『II』では、一定時間エンジンの回転数を落とさずに走行し続けると、通常よりも最高速度の上がる「ターボ」というフィーチャーが実装されていた(ゲーム機のインストラクションカードには明記されていなかったが、後日エヌジーなどで公開されている)。決勝を「ターボ」の状態でゴールすると、コース脇でチェッカーを振っている女の子(エミちゃん)のパンチラが見え、自車はゴールラインで停まらずにコースのかなたに消えて大爆発を起こす。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ポールポジション (ゲーム)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Pole Position (video game) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.