翻訳と辞書
Words near each other
・ ポーランド人に対するナチスの犯罪
・ ポーランド人の一覧
・ ポーランド人の芸術家のリスト
・ ポーランド人一覧
・ ポーランド人民共和国
・ ポーランド人民軍
・ ポーランド会議王国
・ ポーランド侵攻
・ ポーランド保健省
・ ポーランド元帥
ポーランド公国
・ ポーランド共和国
・ ポーランド共和国セイム
・ ポーランド共和国上院
・ ポーランド共和国下院
・ ポーランド共和国社会民主主義
・ ポーランド共和国社会民主党
・ ポーランド共産党
・ ポーランド内務・行政省
・ ポーランド分割


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ポーランド公国 : ミニ英和和英辞書
ポーランド公国[くに]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)
: [こう]
  1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate
公国 : [こうこく]
 【名詞】 1. dukedom 2. duchy 3. principality
: [くに]
 【名詞】 1. country 

ポーランド公国 ( リダイレクト:ポーランド王国#ポーランド公国 ) : ウィキペディア日本語版
ポーランド王国[ぽーらんどおうこく]

ポーランド王国(ポーランドおうこく)は、1025年から1569年(リトアニアとの二重王国時代を含めると1795年)までポーランド一帯を支配していた王国14世紀リトアニア大公国と合同し、14世紀から16世紀にかけて北はエストニア、南はウクライナまでをも含む大王国を形成、人口領土において当時のヨーロッパ最大の国家「ポーランド・リトアニア共和国」を形成し、その連邦の盟主となったが、ヨーロッパの経済構造が変化すると共に対外戦争と内乱が続き、18世紀に共和国が周辺諸国に領土を分割されると同時に消滅して、その領土的実態としての歴史を終えた。法的には1918年に成立したポーランド共和国(第二共和国)、1939年からのポーランド亡命政府、このポーランド亡命政府を1989年に継承した現在のポーランド共和国(第三共和国)がその法的継承国家。
== 歴史 ==

=== ピャスト朝 ===

現在のポーランドは10世紀まで地方ごとにいくつかの西スラヴ人の公国によって分割支配されていたが、10世紀後半にピャスト朝の公ミェシュコ1世によって統一され、キリスト教化されることによってポーランド公国となった。この時、キリスト教化は神聖ローマ帝国を介さずローマによって直接行われた。これはポーランドが帝国秩序には組せず、あくまで帝国とは対等の完全独立国であることを宣言する意味合いがあった。
11世紀、ミェシュコの子のポーランド公ボレスワフ1世(「勇敢王」)は積極的に公国の勢力を拡大、神聖ローマ帝国の東部(マイセンなど)、キエフ地方までのウクライナボヘミア王国の西部、ポメラニア公国などを支配下に収め、広大な領土を実現、さらに神聖ローマ帝国の内政に積極的に干渉し圧力をかけ、時には帝国に対し積極的に戦争を仕掛け、かつ皇帝オットー3世を公国首都のポズナンに呼びつけ、帝国の支配体制には組せず、あくまでポーランドと神聖ローマ帝国は対等の地位にあることを内外にアピールするなど、強大な権力を誇った。
この時代にポーランド公国と神聖ローマ帝国の間で取り決めた西方国境線と南方国境線は、現在のポーランド共和国の国境線にきわめて似通っている。東方国境線は慣習的なものであるが、建国時代のものはプロイセン地方とブク川を基準としてだいたい安定していた。これによってボレスワフ1世はポーランド国王の称号を内外から認められるようになり、ポーランド王国を成立させる。
ポーランド王国は建国以前から後に「貴族共和政」に発展した有力者の分権的性格から国王の王権が弱く、ボレスワフ1世が没してから数代経つと、王族や貴族による内紛が頻発するようになった。12世紀後半に即位したカジミェシュ2世の時代には、父ボレスワフ3世遺言状で国土が多くの子供に分割相続されてしまい、頂点にピャスト家の大公を頂く複数の公国へと分裂状態に陥る。さらにその後を継いだレシェク1世は、大公権の弱さのために3度も廃位された上、最終的には1227年に暗殺されてしまう。
1241年にはバトゥ率いるモンゴル帝国軍の第1次ポーランド侵攻を受け、レグニツァの戦いでポーランド軍は彼我の兵力差などから大敗し、総大将ヘンリク2世も戦死した。その後、大公位はレシェク1世の子ボレスワフ5世が継いだが、1245年にではハールィチ・ヴォルィーニ大公国にモンゴルと共に侵攻し、ハールィチ・ヴォルィーニ大公国はジョチ・ウルスの属国と化した。1259年のモンゴル軍による第2次ポーランド侵攻を防げずハンガリーに亡命する。そして、このモンゴル侵攻によってポーランド国土は荒廃した。1286年1287年にモンゴル軍による第3次ポーランド侵攻が行なわれ、ハールィチ・ヴォルィーニのレーヴ・ダヌィーロヴィチは、モンゴル軍を利用して、ハンガリー王国ザカルパッチャ地方とポーランド王国のルブリンを占領した。
14世紀はじめに即位した国王ヴワディスワフ1世により、長く分裂状態にあったポーランドはようやく統一された。しかし今度は、神聖ローマ帝国やボヘミア王国などからの外圧を受けるようになる。これに対して、ヴラディスワフ1世の後を継いで即位したカジミェシュ3世(大王)は、巧みな平和外交によってこの外圧を乗り切るとともに、ハールィチ・ヴォルィーニ戦争1340年-1392年)によるリトアニア(分割された旧ハールィチ・ヴォルィーニ大公国領)への領土拡張や内政改革による国力増強などに多くの成功を収め、ポーランドの最盛期を築き上げた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ポーランド王国」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kingdom of Poland 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.