翻訳と辞書
Words near each other
・ ボクサーショーツ
・ ボクサーズ/ロード
・ ボクサーズロード
・ ボクサーズ・ロード
・ ボクサーパンツ
・ ボクサーファイター
・ ボクサーブリーフ
・ ボクサー一覧
・ ボクサー犬
・ ボクサー級強襲揚陸艦
ボクサー装輪装甲車
・ ボクシェ
・ ボクシトゴルスキー地区
・ ボクシトゴルスク
・ ボクシャ
・ ボクシング
・ ボクシングのタイトル
・ ボクシングの日
・ ボクシングの試合
・ ボクシングアフターダーク


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ボクサー装輪装甲車 : ミニ英和和英辞書
ボクサー装輪装甲車[ぼくさーそうりんそうこうしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [わ]
 【名詞】 1. ring 2. hoop 3. circle 
装甲 : [そうこう]
  armoured 
装甲車 : [そうこうしゃ]
 【名詞】 1. armoured vehicle 2. armored vehicle
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

ボクサー装輪装甲車 : ウィキペディア日本語版
ボクサー装輪装甲車[ぼくさーそうりんそうこうしゃ]

ボクサー装輪装甲車(ボクサーそうりんそうこうしゃ、Boxer wheeled armored vehicle)は、ドイツオランダの多用途装輪装甲車である。別名"GTK"(Gepanzertes Transport Kraftfahrzeug; armoured transport vehicle)。"Boxer"とも呼ばれ、旧称は"MRAV"(Multirole Armoured Vehicle)とも呼ばれていた。後部に搭載する『ミッション・モジュール』を交換することで各種装輪装甲車が担ってきた任務に対応できるのが特徴。
本車は、ARTEC(ARmoured vehicle TEChnology)GmbH インダストリアル・グループによって製造され、計画はOCCAR(Organisation conjointe de coopération en matière d'armement; Organisation for Joint Armament Cooperation)によって管理された。ミュンヘンに本社を構えるARTEC GmbH社は、ドイツ側にクラウス=マッファイ社とラインメタル社を、オランダ側にStork PWV社(現在ではラインメタル社の子会社となっている)を、それぞれ親会社として持っている。
== 開発・生産計画 ==

1990年後半にドイツイギリスフランスの3ヶ国はそれぞれの陸軍装甲車両を新たなものに更新する必要があり、ドイツは装軌式のM113装甲兵員輸送車(APC)と装輪式のフクス装甲兵員輸送車の、イギリスは装軌式のFV432APCやスコーピオン/ストリーマー・シリーズの、フランスは装軌式のAMX-10P歩兵戦闘車(IFV)の後継車両となる装輪装甲車を3ヶ国で共同開発することにした。1998年4月末にこれらの国は、次世代装輪装甲車の開発・生産を行なう共同事業体、ARTEC(アーマード・テクノロジー)社を設立し、GTK/MRAV/VBCIというそれぞれ個別の開発計画名称が与えられた。
フランスは1999年に、VBCI開発計画を独自で行なうことに決めて、ARTEC社による共同開発計画から脱退した。残されたドイツとイギリスの2国は、GTK/MRAV開発計画を推進する新たな共同事業体としてOCCAR(統合武装協力機構)を設立し、両国向けにコマンドポスト(指揮車)型とAPC型をそれぞれの国に2輌ずつ、合計8輌のプロトタイプを試作して評価運用することにした。
フランスも含めた3ヶ国が加わっていた当初から、ベース・シャーシ(基本車台)は共通としてその上のモジュール構造部分を各国ごとの要求に合わせて開発する事になっており、ARTEC社によるGTK/MRAV開発計画となってからは、8輪駆動型、または6輪駆動型の操縦席を含む動力・走行系を備えたベース・シャーシの上に、各種のミッション・モジュールを任務・機能に応じて搭載する方式が採られることになった。先の試作車両に加えて、1999年末の契約では、2国向けに計300輌の量産車両を生産し、2006年6月から2009年3月にかけて引渡しが行なわれるとされた。
2001年2月に、オランダオランダ王国陸軍向けにM577YPR-765を代替するために、新たにこの計画に加わったことで計画はGTK/MRAV/PWVと呼ばれ、試作車両は計12輌、第1次の量産数も3ヶ国に200輌ずつ計600輌が生産されることになった。最終的には、独クラウス・マッファイ・ウェグマン(KMW)社、独ラインメタル・ランドシステム社、英アルビス・ビッカース社、蘭ストークNV社がARTEC社の元で開発と生産を担当することになった。オランダはYPR-765の内の戦闘用車種はCV90 IFVで代替される予定である。
2002年に最初の試作車がドイツに引き渡され、ドイツ国内で評価試験が行なわれている。2002年12月に完成した試作車両の2号車が公開され「ボクサー」と命名された。2003年まで、ドイツは主にディーゼルエンジンと駆動系、車内電子装置を担当し、オランダは各種のサブシステム担当することとしていたが、2003年にイギリスが突然、計画からの撤退を表明し、英アルビス・ビッカース社が担当していたシャーシの生産が困難となった。この撤退は、英軍のFRES(Future Rapid Effect System、将来型緊急展開システム)計画によって空輸に向くより軽量な車両が求められたためである。
ドイツとオランダは計画を維持することに決めて、独KMW社がAPCと救急車型を、独ラインメタル社がコマンドポスト型と救急車型の一部を、蘭ストークス社がオランダ陸軍向けの救急車型、カーゴ型、戦場修理車型、コマンドポスト型といった全車種を担当する事となった。これによりドイツ連邦陸軍は、APCを135輌、コマンドポスト型を65輌、救急車型を72輌の合計272輌を2009年の末から受領する予定とされ、同様に、オランダ陸軍はコマンドポスト(移動司令部)型を55輌、独自の装甲救急車型を58輌、カーゴ型27輌、カーゴ/指揮通信車型19輌、工兵輸送車型41輌の合計200輌を2011年以降に受領するとされ、追加や遅滞がなければすべての生産と引渡しは2016年に終了する予定である〔。
2003年10月にはオランダに最初の試作車が引き渡された。量産出荷は2004年から開始される予定であったが、2008年まで生産が遅れた。
2006年12月13日にドイツ議会は独陸軍向けとしてボクサー272輌の取得に同意し、M113装甲兵員輸送車とフクス Tpz 1の代替に振り分けられる。多量のフクスが2020年までに役目を終えるので、さらに多くのボクサーが必要とされる見込みである。今のところ、約600両のボクサーがドイツ連邦陸軍向けに計画されている。
2007年6月には、英国のFRES計画の多目的装甲車(UV)候補の1つに上げられたが、結局、2008年8月頃、スイスのモワーグ社のライセンス生産先であるゼネラルダイナミクスUK社製のピラニアVが暫定的に選ばれた〔『ミリタリーニュース』 軍事研究2009年2月号 168頁〕〔ただし、FRES計画は英国国防省の政治的な要因から計画を進めていないと見られており、2012年だった配備予定は2018年までずれ込むと考えられている。国防省はFRES計画の総数3,500両の内、UVは2,000両を予定しているとしている〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ボクサー装輪装甲車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.