翻訳と辞書
Words near each other
・ ベトナム国家大学ハノイ校
・ ベトナム国家大学ハノイ校工科大学
・ ベトナム国家大学ホーチミン市校
・ ベトナム国家大学ホーチミン市校工科大学
・ ベトナム国民党
・ ベトナム国立銀行
・ ベトナム国鉄
・ ベトナム女子サッカー選手権
・ ベトナム女性博物館
・ ベトナム宇宙委員会
ベトナム帝国
・ ベトナム帝王一覧
・ ベトナム帰還兵
・ ベトナム憲法
・ ベトナム戦争
・ ベトナム戦争に対する反戦運動
・ ベトナム戦争の混血児問題
・ ベトナム戦争を扱ったゲーム
・ ベトナム戦争を扱った映画
・ ベトナム戦争反対・日韓批准阻止のための反戦青年委員会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ベトナム帝国 : ミニ英和和英辞書
ベトナム帝国[べとなむていこく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ベトナム : [べとなむ]
 【名詞】 1. Vietnam 2. (n) Vietnam
: [みかど]
 【名詞】 1. (1) emperor (of Japan) 2. mikado 3. (2) (the gates of an) imperial residence 
帝国 : [ていこく]
 【名詞】 1. empire 2. imperial 
: [くに]
 【名詞】 1. country 

ベトナム帝国 : ウィキペディア日本語版
ベトナム帝国[べとなむていこく]

ベトナム帝国(ベトナムていこく、)は、1945年3月11日から同年9月2日までの半年間、ベトナムに存在した国家

== 歴史 ==
第二次世界大戦の末期、フランスペタン政権との合意の下でフランス領インドシナへ進駐していた日本軍は、近々予想される連合国軍のベトナム上陸に対する危機感を募らせていた。日本軍は、連合国軍上陸の際、フランス植民地軍が日本軍と共にこれを迎え撃つことへの同意を求めたがフランス軍はこれを拒否し、1945年3月9日に両軍の間で戦闘が始まった。約3万の日本軍は、警察部隊も含めると9万と言われたフランス軍に勝利した(明号作戦、仏印処理)。これにより、インドシナの支配者は、フランスから日本に変わった。
作戦終了後、日本側はベトナムに「フランスとの条約破棄が可能であること」を通告した。これを受けて、フランスによる植民地支配で統治権を抑制されていた阮朝の皇帝バオ・ダイ(保大帝)は、1884年の(第二次フエ条約、パトノートル条約)を破棄し、フランスからの独立と日本との協働を宣言した。日本は同様の通告を、カンボジアラオスにも行い、それぞれが独立宣言を発している。
バオ・ダイ帝は、4月17日には首相(内閣総長、/總長内閣)に著名な文人であったチャン・チョン・キムを任命し、内閣を組織させた。新政権は、フランス式の町名をアンナンの町名に復し、フランス人の官僚を免官して、フランス人の銅像を次々と撤去した。また、中等教育における教授言語フランス語からベトナム語に改定し、その後の教育制度に大きな影響を与えている。
しかし、1944年からトンキンを中心に発生していた大飢饉(1945年ベトナム飢饉)や、フランスによる長期の植民地支配と日本軍による軍政に対する有効な策を講ずることができなかった。この飢饉は、後にホー・チ・ミンによって、フランスや日本やベトナム帝国を攻撃するために大いに利用されることとなる。
領土については、コーチシナを含むベトナム全土の主権回復を宣言したが、同時期に独立したカンボジアが「コーチシナの半分は自国領土である」と主張したため、8月25日にサイゴンで両国による会議が開催される予定となっていた(日本政府が降伏を予告したため、結局は実施されなかった)。カンボジアとタイとの間でも領土問題は生起している。また、やはり同時期に独立したラオスは、アンナン人を全て国内から追放したためベトナムと争いになり、日本に調停を要請した。
1945年8月14日に日本政府がポツダム宣言の受諾を布告すると、その3日後の8月17日に、ホー・チ・ミンに指導されたベトミンが全国総蜂起を起こした(ベトナム八月革命)。バオ・ダイは、連合国主要政府と連絡をとることすらできなくなって退位を決意し、ベトミン側にその意向を伝えた。8月23日にベトミンは首都フエを掌握し、ハノイから派遣された代表チャン・フイ・リエウを迎えると、8月30日、フエの皇宮で退位式典が行われ、剣璽が引き渡された。そして、9月2日には日本の降伏(ポツダム宣言調印)と同時にベトナム民主共和国の独立宣言が出された。
ベトナム帝国を初めとするインドシナ3国の独立は、日本軍の敗北の直前かつ第38軍現地司令部の独断で行われたため、ビルマ国フィリピン第二共和国のように日本やその同盟国からの国際的な政府承認を得ることはできなかった。
バオ・ダイは1949年6月、フランスに擁立されてサイゴン(後のホーチミン市)でベトナム国の元首(国長、/國長)に就任するが、「国長」が阮朝(ないしベトナム帝国)皇帝と同じ称号と見なしうるかは微妙であり、連続性を断定することはできないが、第二次大戦戦争終結以前にフランスの植民地から一時的に独立した際の国号がベトナム帝国であり、1945年の半年間程度ではあるが、独立国家として戦後を迎えるためにベトナム人による陸軍組織再建を計画し、主に終戦に伴い撤退した日本軍より引き渡された九九式小銃や、終戦直前の明号作戦により解体されたフランス植民地政府からの鹵獲した兵器類や、サイゴン港に遺棄されていた日本製小型船舶を活用して、独自の国防組織を整備していった。これらの武器・兵器類は後の第一次インドシナ戦争まで現役で活躍した。
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.