翻訳と辞書
Words near each other
・ ブルボン=コンデ家
・ ブルボン=シチリア家
・ ブルボン=パルマ
・ ブルボン=パルマ家
・ ブルボン=ビュッセ家
・ ブルボン=ラルシャンボー
・ ブルマ
・ ブルマ (お笑いコンビ)
・ ブルマ (ドラゴンボール)
・ ブルマ (曖昧さ回避)
ブルマァク
・ ブルマアク
・ ブルマイスターツヤクワガタ
・ ブルマキ
・ ブルマスティフ
・ ブルマン
・ ブルマン大学 〜俺たち、もっこりフットボーラー〜
・ ブルマー
・ ブルマーク
・ ブルマーズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ブルマァク : ミニ英和和英辞書
ブルマァク[ぶる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ブル : [ぶる]
 【名詞】 1. bull 2. (n) bull

ブルマァク : ウィキペディア日本語版
ブルマァク[ぶる]

ブルマァクは、かつて存在した日本の玩具メーカー。
会社のロゴマークが雄牛を象ったものであり、同社の各怪獣人形の足裏には、かならず「雄牛の刻印」(ブルマァク)がなされており、真贋の目安になった。この「ブルマァク」のブランド名(名称「ロゴ」)は創業者の一人である鐏三郎が現在も所有。鐏は2008年に「新生ブルマァク」を設立。2009年より、ブルマァクグッズの通信販売のみながらも業務を行っている。
== 概略 ==
1969年4月4日、前年に倒産したマルサン商店〔倒産時にはマルサン商店からマルザンに社名を変更していたが、本項ではマルサンと表記する。〕の社長だった石田實の甥・石田幸太郎と鐏(いしずき)三郎、柴田豊の元マルサン社員3人が共同出資し設立。鐏は1966年円谷特技プロダクション(現:円谷プロダクション)の『ウルトラQ』(TBS)が放映開始された際に、同作品の怪獣のソフビ人形を企画し、「怪獣ブーム」の仕掛け人となった人物である。
「ブルマァク」の社名については、三人の合議の末「力強いイメージを」として「ブル」の単語を選び、ここから「ブルマーク」となった。さらにマルサン時代から世話になっている中国占師に指導を仰ぎ、画数を変えて「ブルマァク」とし、これを決定名とした。
創業時は「怪獣ブーム」も過ぎ去った中で、マルサンの怪獣人形は見切り品となって投げ売りされていた。この状況からの「キャラクター物は怖い」との判断で、当初は手堅く電車や自動車などのブリキ製の乗り物の玩具(ティン・トイ)を製造販売していた。ところがまもなく『ウルトラマン』や『ウルトラセブン』の再放送が開始されると、鐏の甥たちがこれに熱中し、マルサンのウルトラ怪獣のソフビ人形での遊びに夢中になり始めた。さらにリサーチを行うと、子供たちの多くが怪獣人形で遊んでいるという結果が出た。これをみて、商機ありと捉えた鐏は、この年の夏から、マルサン時代の「ウルトラ怪獣」のソフトビニール人形を再び販売し始めた。
当時、マルサン時代の金型は、取引先工場に債務代わりに差し押さえられていた。鐏はこれらを整備し、12種類ほどの怪獣人形の再生産の手はずを整えた。さっそく円谷プロと商品化契約を結び、マルサン時代の金型を使ってソフビ人形を再発売し始めたが、「マルサン」からの引き継ぎ商品ということもあり、販売開始からしばらくは売れ行きはあまり良くなかったという。しかし、やがて問屋からの反響が大きくなり、計画的な出荷も奏功し、大量注文が寄せられるようになった。
1970年(昭和45年)9月28日から、円谷プロがTBSで『ウルトラファイト』を放映開始すると、さらに売り上げは伸びた。鐏らは『ウルトラマン』や『ウルトラセブン』が再放送されている地域に営業出張し、積極的に販路を拡げた。
鐏の発案によって、商品の袋に、新聞紙一面サイズの写真カタログ式チラシを封入したところ、「非常にわかりやすい」と、孫から頼まれ玩具店にやってくるお年寄りのみならず、問屋からも好評を受けたという。また玩具店店頭でキャンペーンも行い、等身大の「ジラース」や「エレキング」の怪獣人形を設置し、『ウルトラファイト』の番組宣伝や雑誌での特集企画なども行い、「怪獣ブーム」再来の手応えを得た。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ブルマァク」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.