翻訳と辞書
Words near each other
・ フィカッラ
・ フィカラッツィ
・ フィカローロ
・ フィガリ南コルシカ空港
・ フィガリ空港
・ フィガリ=シュド・コルス空港
・ フィガロ
・ フィガロ (ディズニーキャラクター)
・ フィガロ (新聞)
・ フィガロ (競走馬)
フィガロの結婚
・ フィガロジャパン
・ フィガロジャポン
・ フィガロズ・クロージアー
・ フィガロ・シリーズ
・ フィガロ・ツェン
・ フィガローラ・ダル・カム
・ フィガロ紙
・ フィキサチーフ
・ フィギア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フィガロの結婚 : ミニ英和和英辞書
フィガロの結婚[ふぃがろのけっこん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

結婚 : [けっこん]
 marriage 

フィガロの結婚 : ウィキペディア日本語版
フィガロの結婚[ふぃがろのけっこん]

フィガロの結婚』(フィガロのけっこん、、、、)は、フランス劇作家ボーマルシェ1784年に書いた風刺的な戯曲、ならびに同戯曲を題材にヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト1786年に作曲したオペラ作品()である。オペラ作品のリブレット(台本)はボーマルシェの戯曲に基づき、イタリア人台本作家ロレンツォ・ダ・ポンテが書いた。本項では主にオペラ作品について扱う。
== 概要 ==
原作は喜劇セビリアの理髪師』(第1部 1775年 / パイジエッロ1782年)、ロッシーニ1816年)がオペラ化した)、正劇『』(第3部 1792年)とともにフィガロ三部作〔"The Figaro Trilogy: The Barber of Seville, The Marriage of Figaro, The Guilty Mother", ISBN:0199539979〕と呼ばれている。
『フィガロの結婚』は前作『セビリアの理髪師』の好評を受けての続編。正式な題名は『狂おしき一日、あるいはフィガロの結婚』(''La Folle journée, ou le Mariage de Figaro'')。この戯曲は1786年パリで初演され、前作以上の評判を得た。
封建貴族に仕える家臣フィガロの結婚式をめぐる事件を通じて貴族を痛烈に批判しており〔フィガロの独白「貴方(伯爵)は豪勢な殿様ということから、御自分では偉い人物だと思っていらっしゃる! 貴族、財産、勲章、位階、それやこれやで鼻高々と! だが、それほどの宝を獲られるにつけて、貴方はそもそも何をなされた? 生れるだけの手間をかけた、ただそれだけじゃありませんか! おまけに人間としても平々凡々(以下略)」は世襲政治家や貴族への揶揄として度々引用される。〕、度々上演禁止に遭った。このような危険な作品をオペラ化し、神聖ローマ皇帝ヨーゼフ2世のお膝元ウィーンで上演できた理由は不明だが、ダ・ポンテの自伝によれば、彼がうまく皇帝を懐柔して許可を得たことになっている。
ウィーンのブルク劇場1786年5月1日、モーツァルトが30歳の時に初演。ある程度の好評を得たが、原作の貴族批判は概ね薄められているとはいえ危険視する向きもあり、早々にマルティン・イ・ソレールの『椿事』(''Una cosa rara'')に差しかえられてしまった。モーツァルトが次に書いたオペラ『ドン・ジョヴァンニ』の後半で、『椿事』の一節に続き『フィガロ』の「もう飛ぶまいぞこの蝶々」の一部を演奏しているのは。
こうしてウィーンでは期待したほど人気を得られなかったものの、当時オーストリア領だったボヘミア(現在のチェコ)の首都プラハの歌劇場で大ヒットした。作曲者も招かれて有意義な時を過ごし(この時に交響曲第38番『プラハ』K.504を初演している)、新作オペラの注文までもらえた。これが翌年初演した『ドン・ジョヴァンニ』K.527である(同じくダ・ポンテのリブレットによる)。
日本初演は1941年6月に東京音楽学校で行われた。舞台初演は1952年

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フィガロの結婚」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.