翻訳と辞書
Words near each other
・ ネフチ・フェルガナ
・ ネフツチ
・ ネフティス
・ ネフティス (小惑星)
・ ネフティス神
・ ネフテュス
・ ネフド砂漠
・ ネフライト
・ ネフログラム
・ ネフロパチ(シ)ー、腎障害、腎症
ネフロン
・ ネフロン、腎単位
・ ネフローゼ
・ ネフローゼ症候群
・ ネフローゼ発症
・ ネフ反応
・ ネフ氷河
・ ネブ
・ ネブ*プラス
・ ネブカデネザル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ネフロン : ミニ英和和英辞書
ネフロン
nephron
===========================
ネフロン : ウィキペディア日本語版
ネフロン

ネフロン(nephron:腎単位)とは、腎臓の基本的な機能単位であり、腎小体とそれに続く1本の尿細管のこと。
人間の場合は左右の腎臓合わせて2百万個ほど存在し、各ネフロンで濾過、再吸収、分泌、濃縮が行われ、原尿が作られていく。腎臓の皮質部分に位置する。
==構造==
腎小体には一本の輸入細動脈が入り、一本の輸出細動脈が出てゆく。腎小体に入った輸入細動脈は分枝して毛細血管となり塊を作る。この塊を糸球体と言う。糸球体を形成する毛細血管は再び一本に集まり、輸出細動脈となって腎小体から出てゆく。糸球体はボーマン嚢で包まれており、ボーマン嚢からは一本の尿細管が出ている。尿細管は腎皮質から腎髄質の方へ下行し、この部分を近位尿細管と呼ぶ。腎髄質へ辿り着くと尿細管は狭くなり、Uターンして再び皮質の方へ上行する。このUターンする部分をヘンレのループと呼ぶ。そのまま上行して皮質へ辿り着くと尿細管は輸出細動脈と接する(交わったり吻合する訳ではない)。この接する部分を糸球体近接装置と言う。糸球体近接装置を経た尿細管は遠位尿細管と呼ばれる。遠位尿細管は再び髄質の方向へ下行しながら互いに集合し、集合管となって腎髄質を貫通して腎盂に開口する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ネフロン」の詳細全文を読む

ネフロン : 部分一致検索
ネフロン
===========================
「 ネフロン 」を含む部分一致用語の検索リンク( 8 件 )
ネフロン
ネフロン、腎単位
単一ネフロン
単一ネフロンGFR(SNGFR)
深在ネフロン
若年性ネフロン癆
遠位ネフロン
長ループネフロン



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.