翻訳と辞書
Words near each other
・ ドードー (ポケモン)
・ ドードー科
・ ドードー鳥
・ ドーナ
・ ドーナッツ
・ ドーナッツ/夏大盛り
・ ドーナッツキング
・ ドーナッツターン
・ ドーナッツプラント
・ ドーナッツ化現象
ドーナツ
・ ドーナツ6
・ ドーナツキング
・ ドーナツサイン
・ ドーナツターン
・ ドーナツパターン
・ ドーナツプラント
・ ドーナツ・キング
・ ドーナツ化現象
・ ドーナツ星雲


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ドーナツ : よみがなを同じくする語

Donut
ドーナツ : ミニ英和和英辞書
ドーナツ[どーなつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ドーナツ : ウィキペディア日本語版
ドーナツ[どーなつ]

ドーナツ(、)は、ドウ小麦粉砂糖バターなどを混ぜた生地)を揚げ食品ドーナッツとも言う。
戦間期には敵性語の言い換えにより「砂糖天麩羅」とも言われた。
日本では下に記した専門店や、スーパーマーケットコンビニエンスストアで販売されているが、ホットケーキミックスなどを用いると家庭でも比較的簡単に作ることができる(ドーナツ専用の「ドーナツミックス」も市販されている)。日本では菓子の範疇であるが、アメリカ合衆国では朝食代わりにする人も多い。
サーターアンダーギーベルリーナー・プファンクーヘンなど、今日ドーナツの範疇に含まれる菓子の多くは祭日や祝い事と関連が深く、油脂や砂糖が貴重品だった頃は庶民が日常的に口にできるものではなかった。調理に油脂を多く用いることから、キリスト教カトリック)圏では伝統的に四旬節の節制が始まる前に行われる謝肉祭ユダヤ教圏では聖油の祭日ハヌカーとの関連が深い。
== 歴史 ==
ドーナツの原型は、オランダの小麦粉・砂糖・卵で作った生地を酵母で発酵させ、ラードで揚げたボール状のという菓子だとされており、オランダ人はこれを「オリークック()」と呼んでいた。
後にイギリスで迫害を受けた清教徒1607年 - 1620年のオランダ滞在中にオリークックの作り方を覚え、ピルグリム・ファーザーズの植民と共にドーナツの原型がニューイングランドに伝わった。その後、オランダ移民によって再度ヨーロッパからアメリカに持ち込まれ、オランダ領ニューアムステルダムへも伝わったという。
リングドーナツの形に至った経緯は様々な説があり、判然としないが、19世紀中頃あたりから見られるようになったという。
第一次世界大戦中、ヨーロッパでは救世軍アメリカ赤十字YMCAといった慈善団体が兵士の慰問業務活動の中で、ドーナツを無料配布したという。それにより、大戦後ドーナツの普及の一因となり、第二次世界大戦でも同様の貢献をしている。また、日本軍においても昭和12年刊行の軍隊調理法に加給品(間食)としてのドーナツの製法が記載されている。
現在でも米軍では正式なレーションのメニューとして採用されている。
現在ドーナツチェーンは多数に及ぶが、日本には1970年ミスタードーナツダンキンドーナツが本格的に進出し始めたドーナツチェーンだった(開店は半年違い)。ダンキンドーナツは1998年に日本を撤退している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ドーナツ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.