翻訳と辞書
Words near each other
・ ドウシンタケ
・ ドウジンワーク
・ ドウス
・ ドウス (遺跡)
・ ドウス昌代
・ ドウズ郡
・ ドウソンシンリントナカイ
・ ドウダンツツジ
・ ドウダンツツジ属
・ ドウツェン・クロース
ドウティ
・ ドウナツインターナショナルLLP
・ ドウボーイ
・ ドウモイ
・ ドウモイ酸
・ ドウモウ
・ ドウルマスターズ
・ ドウルヴァ
・ ドウロ川
・ ドエディクルス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ドウティ : ウィキペディア日本語版
ドウティ

ドウティ(dhoti、ヒンディ語:ढॊति)は、インドヒンドゥー教徒男性が着用する腰布の一種。
巻きスカートのように腰に巻きつけるだけの場合もあるがカッチャ式と呼ばれる股の間に布を通して動きやすくした着方も好まれる。着装に書いたのは股下を通す場合の着方である。 
== 概要 ==
着用するとだいたいへその上から踝までの丈となる。
着用者の体型にもよるが、縦に約120センチ、横に約420センチほどの幅がある、縫い目のない長方形の白い木綿の布である。
ヒンドゥー教徒にとっては縫い目や断ち落としのない布が清浄とされるため、布を継いで使わない。
これはヒンドゥー教の行者にとっても同じで、修行衣としてランゴーティ(langoti)と呼ばれる一枚布のを用いる。
この場合、股下に布を通すことで禁欲を表現している。
ヒンドゥー教徒にとって裸体は神聖なもので、裸体を晒すことは恥とはしなかった。
上衣を着用するようになったのはイスラム教の影響である。
17世紀以降、上衣が用いられるようになり、現在ではクルタ(kruta)という丸首のシャツや西洋風のシャツと併用される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ドウティ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.