翻訳と辞書
Words near each other
・ デュトア
・ デュトロ
・ デュトワ
・ デュトワ・ネウイミン・デルポルト彗星
・ デュドネ
・ デュドネの定理
・ デュドネ・コスト
・ デュド・ミヌング
・ デュナ
・ デュナスモン
デュナミス
・ デュナミスト
・ デュナメイス
・ デュナリエラ
・ デュナリエラ・サリナ
・ デュナーミク
・ デュノア
・ デュノワ
・ デュハーストステークス
・ デュバリエ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

デュナミス : ウィキペディア日本語版
デュナミス
デュナミス (dynamis / dunamis) とは、能力・可能態・潜勢態の意味を持つ、アリストテレス哲学の概念である。
自然学』などで解説された。事物の生成とは可能的なものが現実的なものに発展することである、とアリストテレスは考えた。たとえば、まだ花でないものとしての種子(可能的なもの)は、発展することで花(現実的なもの)となる、と。このような時、前者を「デュナミス」、後者を「エネルゲイア」と呼んだ〔エン+エルゴで構成され、エルゴの部分は、働き、作用、仕事の意味である〕。この両概念は「質料」と「形相」の概念とも関係している。形相と結びつきうるものとしての質料(可能態)は、すでに両者の結びついた個物(現実態)として現実に存在するものとなる。さらに、その可能性を完全に実現して、その目的に到っている状態のことを「エンテレケイア」と呼んだ〔エン+テロスで構成され、テロスの部分は、目的、終端の意味である〕。 可能性(可能態)に対する実現化ゆえ、これは「デュナミス」と対になる語である。即ち、デュナミスはエネルゲイアと、さらにはエンテレケイアと相対を成す概念であると言える。
== 関連項目 ==

*世界観
*形相
*質料

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「デュナミス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.