翻訳と辞書
Words near each other
・ スクラウプのキノリン合成
・ スクラウプ合成
・ スクラッチ
・ スクラッチ (お笑い)
・ スクラッチ (テレビ制作会社)
・ スクラッチ (宝くじ)
・ スクラッチガードコート
・ スクラッチシールド
・ スクラッチシールドペイント
・ スクラッチシールド塗装
スクラッチビルド
・ スクラッチボード
・ スクラッチライブ
・ スクラッチ・アシッド
・ スクラッチ田中
・ スクラッバ
・ スクラッバー
・ スクラッパーズ
・ スクラッビング法
・ スクラップ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スクラッチビルド : ミニ英和和英辞書
スクラッチビルド[びる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ビル : [びる]
 【名詞】 1. (abbr) building 2. bill 3. (P), (n) (abbr) building/bill

スクラッチビルド : ウィキペディア日本語版
スクラッチビルド[びる]
スクラッチビルドscratch building)とは、模型製作方法のひとつ。プラモデルなどの組み立てキットを作るのではなく、各種材料を用いて部品を自作することである。文字通り素材から削り出して作るケースが多いことからその名がついたとされている。スクラッチと略されることが多い。一部の部品だけでなく模型全体を自作する場合は特にフルスクラッチビルドという。
== 技法 ==
スクラッチビルドの手法は大ざっぱに言えば板材による箱組み、ブロック材からの削り出し、粘土材の盛りつけなどを必要に応じて取捨選択することが一般的である。定番とされる技法が多数存在する一方で、「こうしなくてはならない」というルールは存在しないので、最終的に形になりさえすれば、材料、工具、工作方法いずれも製作者のアイディアと好み次第でどのようなものを使ってもよい。具体的な技法については多岐にわたるため本項では扱わない。模型雑誌に掲載される製作記事を参照。
材料については、プラ板、プラ棒、ポリエステルパテ、エポキシパテ、身の回りにある生活用品およびその廃材の利用や、既存キットのパーツを流用してもよい。ただし製作者の技量が低いと、流用パーツと自作パーツの工作精度の違いから、流用した箇所が丸分かりとなり、ちぐはぐな作品になりかねない。逆に言えば、工作精度から流用箇所が判別できない、即ち工業製品並みの工作精度を持つ作品は高く評価されることになる。
また、作品における流用パーツの割合と加工度によっては、スクラッチビルドではなくキットの改造作品と見なされたり、ミキシングビルド(後述)と呼ばれることがあるが、それらの境界はあいまいである。模型雑誌によっても異なるが一部では、全て自作した作品をフルスクラッチ、それ以外はひっくるめてスクラッチビルドと表すなど記述がまちまちで分かりづらい。厳密な定義が存在しない関係上表現が難しいが、セミハードフルと段階分けすることで自作パーツの分量や加工度合を感覚的に把握できる。
*スクラッチビルド
 * セミスクラッチ
 *ハードスクラッチ
 *フルスクラッチ

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スクラッチビルド」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.