翻訳と辞書
Words near each other
・ ジョルジュ・オスマン
・ ジョルジュ・オンスロ
・ ジョルジュ・オンスロウ
・ ジョルジュ・オンスロー
・ ジョルジュ・オーギュスト・クートン
・ ジョルジュ・オーリック
・ ジョルジュ・カデテ
・ ジョルジュ・カンギレム
・ ジョルジュ・キャンディリス
・ ジョルジュ・キュビエ
ジョルジュ・キュヴィエ
・ ジョルジュ・ギュルヴィッチ
・ ジョルジュ・ギンヌメール
・ ジョルジュ・クレマンソー
・ ジョルジュ・クロード
・ ジョルジュ・クートン
・ ジョルジュ・グルジェフ
・ ジョルジュ・グルン
・ ジョルジュ・コサード
・ ジョルジュ・コスタ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジョルジュ・キュヴィエ : ミニ英和和英辞書
ジョルジュ・キュヴィエ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ジョルジュ・キュヴィエ : ウィキペディア日本語版
ジョルジュ・キュヴィエ

ジョルジュ・キュヴィエバロン・ジョルジュ・レオポルド・クレティアン・フレデリック・ダゴベール・キュヴィエ、Baron Georges Léopold Chrétien Frédéric Dagobert Cuvier、1769年8月23日 - 1832年5月13日)は、フランス博物学者である。比較解剖学の大立て者であり、古生物学にも大きな足跡を残した。
弟のフレデリック・キュヴィエ動物学者として知られる。
== 生涯 ==
キュヴィエはヴュルテンベルクのメンペルガルト(現在のモンベリアル)にヨハン・レオポルト・ニコラウス・フリードリッヒ・キューファー(Johann Leopold Nicolaus Friedrich Kuefer)という名で生まれた。退役して年金で暮らす将校の息子だった。キュヴィエ家はプロテスタントで、ジュラ山脈部のフランススイス国境地帯から宗教迫害の結果移住してきた家系である。
シュトゥットガルトのカルルスシューレ(当時設立された軍人養成校)で4年間学んだ後、エリシー伯爵家の家庭教師をした。エリシー伯爵はフェカンの近くで夏を過ごすのを恒例にしていたが、それが縁で当時フェカンに蟄居していた農学者アンリ=アレクサンドル・テシエの知遇を得た。テシエがパリに住む友人たち宛に紹介状を書いてくれた結果、キュヴィエは著名な博物学者であるエティエンヌ・ジョフロワ・サンティレールと文通した後、1795年国立自然史博物館比較解剖学教授の助手に採用されることになった。
またキュヴィエは同年に設立されたフランス学士院の会員に選出された。1796年からパンテオン中央学校(''École Centrale du Pantheon'')で教鞭をとりはじめ、4月に学士院の集会が開催されると彼の最初の古生物学の論文となる文章を発表した。これが後に1800年に『現存および化石のゾウ種についての覚書』''Mémoires sur les espèces d'éléphants vivants et fossiles'' の名で出版されることになるものである。
1798年に初めての著書『動物の自然史基礎編』''Tableau élémentaire de l'Histoire naturelle des animaux'' を出版した。これは彼がパンテオン中央学校で行った講義の要約であったが、おそらくは彼の動物界の自然分類の基礎となっており、最初にして全般的な説明となっているとみなすことができるものである。
1799年ルイ・ジャン=マリー・ドバントンの後を継いでコレージュ・ド・フランスの自然史教授となった。翌年出版した『比較解剖学教程』''Leçons d'anatomie comparée''は、初め2巻をの、残り3巻をジョルジュ・ルイ・デュヴェルノワの協力のもと執筆したものだが、古典的研究と位置づけられている。
1802年パリ植物園の正規の教授となった。同年、学士院の代表として、公教育の視学監督官に任命された。この後者の立場で彼は南フランスを視察していたが、1803年初頭に学士院の物理学および自然科学部門の終身書記に選出された結果、視学監督官の職を辞任し、パリへ戻った。
主要な古生物学と地学の調査の結果は最終的に2つの別々の研究として世に送り出された。一つは有名な''Recherches sur les ossements fossiles de quadrupedes'' で1812年パリで出版され、1821年1825年に改訂された。もう一つは''Discours sur les revolutions de la surface du globe'' で1825年パリで出版された。
しかし、どの研究も彼の4色8つ折り判の本の1817年の初版及び1829年から1830年までの5巻の内の2巻目の形で出版された''Regne animal distribué d'après son organisation'' よりも高い評価は得なかった。この古典的な研究でキュヴィエは現生及び化石動物での彼の全ての調査の結果を具体化した。全ての研究は昆虫綱を除き彼のものであり、それは友人のピエール・アンドレ・ラトレイユの支援によるものだった。
1821年「早まった声明」と呼ばれるものをした。彼は著書の中で「大型哺乳動物の新種発見はもはや有り得ないだろう」と述べた。しかし実際にはキュヴィエの声明以降も、アカカンガルー1822年)、ジャワサイ(同年)、ニシゴリラ1847年)、ジャイアントパンダ1869年)、オカピ1901年)など、体長1mを超える多くの新種が発見されている。1823年には、キュヴィエ自らがツキノワグマを新種記載する羽目になった。
動物学と古生物学の自らの独自調査とは別に、キュヴィエは学士院の終身秘書及び全体の公教育の関連として莫大な量の仕事を行ない、それらの殆どは最終的に出版された。1808年彼はナポレオン・ボナパルトにより、フランスへ加えられたアルプスライン川の向こうの地区のより高い教育状態の樹立を調査し、そして中央の大学と提携する方法を報告する任務で帝国大学の評議会へ配置され、(1809年1811年1813年に)その議長を務めた。これについて3つの別々の報告書が彼により発表された。
再び、学士院終身秘書の地位で、キュヴィエは多数の科学アカデミーの死去したメンバーのエロージュ・ジストリック(éloges historiques:歴史的賞賛)だけでなく、多数の物理学、自然科学史の報告書の筆者となり、それらの最重要な殆どが''Rapport historique sur le progrès des sciences physiques depuis 1789'' として1810年に出版された。
ナポレオンの没落(1814年)に先立ってキュヴィエは国務省の議会に認められ、その地位はブルボン家の復古にも影響を受けなかった。彼は学長に選ばれ、その地位で公教育評議会の仮の会長として活動し、その一方でルター派としてプロテスタント神学部を監督していた。1819年内政委員会の会長に任命され、死ぬまでその職に就いていた。
1826年レジオン・ドヌール勲章を得、1831年にはルイ・フィリップにより貴族に昇格、その後国務省議会の会長に任命される。1832年の初め内務相に指名されたが、5月にコレラによって死亡した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジョルジュ・キュヴィエ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.